さて、この時期にカオレに行くのは初めてで知らなかったのですが7月の連休は毎年、明宝スキー場で
『レゲエフェスタ』が開催されるとのこと
当然、交通渋滞も予想されるので急遽出発時間を変更~、そのおかげでスムーズにカオレに着きました。
いつもなら区画サイトにテントを設営するのですが、この日は区画サイトは満杯w(゚o゚)w オオー!
なので、キャンプ場中央にあるフリーサイトに陣取りました
一足先に到着していた、ゆっちゃんはすでに設営中だったので、我が家も早速テント設営です。
コウキもお手伝い、ちょい頼もしくなったかな~
今回ゆっちゃんさんFはミネルバ+ユーティリティタープ、我が家とや~さんご夫婦はアルバーゴ45の連張りに
SPのレクタM、このスタイルをみてマス太さんに2世帯住宅やと言われてしまいましたσ(^_^;)アセアセ...
こちらはマス太さんFのサイト
コールマン2ルームテントのお座敷仕様、やっぱりこのリビングシートはコールマンのテントに合いますね
当然と言えば当然ですね、スノーピークもこのサイズのリビングシートを作ってほしいよなぁ~
テント設営が終わると、お待ちかねの馬瀬川で川遊びです
マス太さんが持ってこられたボートを担いで出発~ヘヘ(^^ ゙タタタタァ.............
いつみても綺麗な馬瀬川です。
こんな川で遊べるなんて、ほんまに幸せです。
コウキも何時になく楽しそうですね~
おっ、ゆっちゃんとりょうくんはペアルックですね
み~はマイちゃんとツーショット、こちらもいい顔してますね
マイちゃんもめっちゃ楽しそうです
マス太さんはどうみても漁師さんですな~
や~さんも気持ちよさそう~
まるちゃんも水泳練習中~
カンカン照りの太陽の下で、一日中おもっきり川遊びを楽しみました。
また明日もあるし、今日はそろそろ帰りましょ
ボードかついで、プチサーファーみたいでかわいいです。」
サイトに帰ってからはのんびり過ごしました
冷えたビールが最高ですъ( ゚ー^)イェー♪
夕食はママたちが作ってくれたハヤシライスを堪能しました
これがまたウマイ!
他にも海ぶどうサラダやピリカラ醤油味の厚揚げも並びました
海ぶどうがプチプチした食感で潮の香りがほんのりたまりません。
こちらの厚揚げもお酒のあてにピッタシ!
子供らも大喜びで食べていました。
みんなで食事は楽しいし、おいしいよな~
こちらのお二人も一気に食べてはりました
夕食後は、カオレの夜を楽しみましょ
今夜は満月、月明かりで周囲がほんのり明るかったです
おかげで星はあまり見えずでした。
夜と言えば虫たちの祭典
こんな珍しい光景も見れました。
セミの幼虫が成虫になる瞬間です、初めて見た人には感動ものでした。
同じ虫でも招かれざる客もいます。
そこで、マス太さんがソリステで簡易蚊取り線香台を、うまいこと作ってはりますw(゚o゚)w オオー!
これをタープのポールの根元に設置(全6か所)蚊取り線香のバリアですね^^
夜も更け、今宵はみなさんお疲れだったので早めの就寝、グッスリ眠って…のハズが
夜中まで灯光器を他のキャンパーのサイトに向け、延々と大きい声で話してるグループがいました(  ̄っ ̄)ムゥ
テントはインナーがあると言っても、外の音や光は結構気になるもんです
早めに就寝される人もいます、やはりキャンパーとしてのマナーは守ってもらわんとね
さて、次の日も釣りやボート遊びと川で一日過ごしました。
マス太さんのお知り合いのToshibowさんも一緒に川遊びです。
み~もボートで遊んでます~
沈みかけてるケドッo(^▽^)oキャハハハ
まるちゃん、ちょっとお疲れ気味~
ほんまに、この日もよう遊びました
それにしても気持ちのええ暑さでした、しかし、このお二人は田舎の風景がよう似合いますね(⌒~⌒)ニンマリ
この後、僕は日焼けしずぎて夕食もそこそこにダウン
ゆっちゃんのママお手製の焼き豚をはじめ、美味しかった料理の写真がありません~(/_<) ナケルネェ
翌日は撤収日、撤収完了後みんなで記念撮影
ほんまに、楽しい時間は風のように流れていきます。
だけど振り返ると、とってもいい時間だったなぁ~と思います
また、みんなで行く日を楽しみにしてますね~
今回もゆっちゃん&ゆっちゃんママをはじめ、や~さんご夫婦、マス太さんFには大変お世話になりました。
ほんまに、ありがとうございました。
りょうくん、れいくん、まいちゃん、コウキといつも遊んでくれて、ほんまにありがとうね~
そして、小野さん、ひでちゃん、ありがとう~、楽しかったです('-'*)アリガト♪
また行きますのでよろしくです~
あなたにおススメの記事