渓流シーズン到来!
日曜日が解禁日と言う事もあり、天川村は前日から釣り人で賑わっていました。
アマゴ釣りが始まると春が来たように思うのですが、解禁日当日の気温-2℃
空気は冷たく、景観は寒々としています。
まあこれから釣りに行く度に暖かくなっていくのですが、ポカポカ陽気で釣りに行けるのは
まだ1ヶ月ぐらい先でしょうか。
天川の水は相変わらず綺麗で、そして手を刺すような冷たさです(><)
さて釣果の方は、僕は10尾程度と控えめな結果となりました。
今年はあまちゃんとこーちゃんが絶好調で、みんなのお腹を満たしてくれました。
マス太さんは、車中泊があまりにも快適すぎて大幅な寝坊~
今年も出来る限り、アマゴ釣りに来たいと思います。
そしてそして今年からフライフィッシングにもチャレンジです。
今回ちょっとフライもやってみましたが、やはり難しい~
練習あるのみですね~
寄り道
天川に行く途中、「丹生川上神社・下社」に立ち寄りました。
この神社の神馬、白龍と黒龍が参拝者を出迎えてくれました。
この神社は水の神様で有名なようですが、子宝に恵まれるという、「産霊石」なるものもありました。
そして「いのちの水」を飲んで、神社を後にしました。
あなたにおススメの記事
関連記事