当初、我が家と
マス太さんF、トッシーさんFの3家族の予定でしたが
kazurinさんFと
とみしょるさんFが加わり、賑やかなキャンプとなりました。
GW初日からお天気最高!
朝6:30に自宅を出発
大阪中央環状線から国道309号線を通り、水越峠を越えて行くコースで「みのずみAC」に向かいます。
途中の「オオクワ大淀店」でマス太さん、トッシーさん達と合流。
「みのずみAC」に到着したのは10時頃でした。
管理棟で手続きを済ませ早速テント設営開始。
我が家はD8、マス太さんFは向かいのD10、トッシーさんFはD6サイトに陣取ります。
テントはロッジシェルター、その横に5家族分の人数を収容するためにマス太さん所有の
「小川フィールドタープ・レクタL」を張ります。
マス太さんFは、ファミリーロッジ「CHAMPLAIN」
トッシーさんFは、コールマン「2ルームテント」
しばらくして、とみしょるさんFも到着
とみしょるさんFに会うのは、超が付くぐらいのお久しぶりです。
テントはアメニティードーム。
設営後、マス太さんと釣りに出かけました。
川に着くと日陰になっていて、メチャ寒い~Σ(・口・)
当然釣果も上がりません~
しかし、川は相変わらず綺麗です、この川を見てるだけで癒されますね。
でも、やっぱり寒すぎる~
寒い中温泉も行かずに夕方まで頑張り、何とかアマゴが釣れました(;^◇^;)ゝ
冷えた体は、すき焼きで温めましょ
マス太さんオススメのお肉屋さんのお肉、安くてメチャ美味しい。
いつも3人で500gで足りるのですが、今回700gでちょっと多いかなと思いましたが
綺麗に完食!200g増やしといて良かった~σ(^_^;)アセアセ...
みなさんも美味しい~を連発しながら、お肉をつついてはりました。
夕食後は寒さも忘れてマッタリタイム、11時頃就寝となりました。
翌朝は5時半起床、あまりの寒さにシュラフから出れません~
30分程、心の葛藤がありましたが意を決して釣りに出撃!
2時間程釣ってアマゴ1匹の釣果~
体も冷え冷えなので、サイトに戻って朝食タイム
戻った頃には、みなさん勢揃い
朝食は最近定番になりつつある、たまごかけご飯
何回食べても美味しい~♪
食後はポカポカ日差しの中で、のんびりです。
この日の午前中kazurinさんが到着!
今回はアメニティーとペンタの組み合わせ、うまいこと組み合わせてますね。
kazurinさんが設営中、その他の皆さんでお散歩です。
行き先はコチラ!
暑くもなく、寒くもなく、本当に気持ち良いお散歩でした。
透明度抜群の天ノ川
ほんまに綺麗や~
これが秋になったら、紅葉で真っ赤になります。
四季折々違う表情で楽しませてくれるので、何回来ても飽きません。
みたらい渓谷は、山水画みたいな景色が見れます。
みたらい渓谷から帰る途中、コウキとレイくんが自転車で登場!
こうやって見ると、まだまだ子供ですね。
サイトに戻ると、メチャ懐かしいお方がそこに居てはりました。
そのお方は
こちらのお方でした。
エルちゃん、ちょっとスリムになってましたけど元気そうでした。
短い時間でしたが、楽しい時間が過ごせました。
夕食はkazurinさんFも加わり、さらに賑やかで楽しい夕食となりました。
そして、マス太さんがアマゴを焼いていきます。
メチャ美味しそう!
アマゴを頬張った後は、焚き火でマシュマロ焼きながら二日目の夜を楽しみました。
さあ、明日は撤収です。
翌日、撤収後僕らは釣りに行きましたが、マス太さんはテントに防水コーティング
こういうメンテをするから、いつまでもお気に入りのテントが使えるんですよね。
ロッジは手間かけても、使いたくなる魅力がありますね。
あっと言う間の3日間でしたが、サプライズありの楽しいキャンプとなりました。
お天気にも恵まれ、ほんまに良かった~(^○^)
ご一緒して頂いた、マス太さんF、トッシーさんF、kazurinさんF、とみしょるさんFの皆さん
また一つ良い思い出ができました、ありがとうございました。
また行きましょう。
あなたにおススメの記事