赤松を5:00頃出発して、蒜山高原を目指します
蒜山高原SAに7:30ごろに到着しました。
ここからキャンプ場まで10分ぐらいです。
高速を降りてすぐなので、楽ですね。
時間が早いのでここでしばらく時間調整です。
ここはもう蒜山高原、空気も眺望も雰囲気を盛り上げてくれます。
ふと目線を下にずらすと、これまた色鮮やかな物が
ゆっちゃんのおNEWな靴です。のんちゃんの靴に負けてないぐらい派手ですねぇ。
そう言えば、りょうくんの靴も光ってたような。
蒜山高原SAを8:00前に出発
すぐにキャンプ場に着きましたが管理人さんの姿もなく、駐車場に数台の車があるだけ
ゆっちゃんが管理人さんにTELしてくれましたが、10:00ぐらいになるかもと言うことだったので
ゆっちゃんお薦めのパンを買うために、途中にあった「レストラン白樺の丘」に行くことになりました。
ここで美味しいパン(写真撮るの忘れました( ̄▽ ̄;)!!ガーン)を買い込みました。
キャラメルクリームパン、ブルーベリーデニッシュ、クリームチーズパン等など
どれもこれもメチャうまでした。
ここには、こんなんも売ってますよぉ
Hがしたくなる飴って・・・今回はスルーしましたが、これは使えるかもヾ(~∇~;) コレコレ
白樺の丘には、乗馬できるところがあります。
お馬ちゃんたちは、お食事中!
初めて間近にみる馬に、少々ビビリ気味のコウキです。
この後、コウキとりょうくんは乗馬することになりましたが
りょうくんは、さすがに余裕ですがコウキはりょうくんにしがみついてます。
この後、馬乗るのんてめっちゃ楽しいなぁと言うてました。
次は1人で乗ってね。
楽しい時間を過ごした後10:00頃、管理棟で受付を済ませてサイトに向かいます。
当初予約していたのは電源なしのサイトでしたが、数日前から毎日キャンプ場に電話、電話・・
その甲斐があり、前日に電源サイトに空きが!無事変更できましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
この光景をみると、苦労した甲斐がありました。
サイトの後ろに広がるこの草原は、もう最高です。
サイトの場所もゆっちゃんFさんの横で言うことなしです。
この時間はまだキャンパーさんの姿は少なく、我が家の並びはこんな感じです。
左の柵の後ろは、広大な草原が広がってます。
こんなロケーションでキャンプできるなんて、何と幸せなことでしょう
テント設営後は、ゆっちゃんの秘密の場所に行くことになりました。
そこには、栗がいっぱい落ちてます。
しばし、皆で栗拾いです。
栗拾いの帰り、りょうくんに連れられてイモリ池に
ススキが見ごろできれいでした、奥の池では子供がイモリを捕ってましたよ。
紅葉も始まっていて、青空らとのコントラストが何とも言えません
たくさん採れた栗を持って、のんびりお散歩です。
サイトに戻ると、コウキとりょうくんは草原で遊んでます。
二人のプライベート広場みたいで、誰に気兼ねすることもありません。
広すぎて、二人の間がだんだん広がっていくのがおもしろかったなぁ。
二人とも楽しそうな、ええ顔してますね。
ボール遊びに疲れたのか、二人で寝転んでます。
ほんまに気持ち良さそうです。
「大草原の小さな家」のワンシーンみたいですね。
夕方4:00頃、蒜山高原センターに行きジャージー牛乳やプリンを買いました。
他にもいろいろ美味しい乳製品がありましたが、ここのコロッケも美味しいですよぉ
この後、休暇村蒜山高原西館の温泉に行きました。
ここは、キャンプ場から車で5分ぐらいの場所にあります。
お風呂には、馬油のシャンプー、リンス、ボディーソープが置いてありました。
洗った後は、全身しっとりとした感じになります。
サイトに戻ってから、夕食です。
今回はランドロックの中でちゃんこ鍋、これがまためちゃうまかったです。
食事の後は子供はゲームの時間、大人はいつものダークサイトに変わります。
大いに笑って夜は更けていきました。
今回は、夜の冷え込み対策に石油ストーブを持って行きました。
本当は、フジカ・ハイペットが欲しかったのですが、年内は生産しないとのことだったので
仕方なくトヨトミくんを持って行きました。
まぁ、これでも十分暖かいのですが、車に積み込むときに灯油を抜かないといけないのが難点です。
この日は夜の12:00頃に就寝しました。
翌朝6:30頃起床!
朝日が眩しく、ほんまに気持ちのいい朝でした。
朝食は、ゆっちゃんサイトにおじゃましました。
雄大な景色を見ながらの朝食は、最高の贅沢です!
昨日買ったパンとゆっちゃんママが入れてくれたモーニングコーヒーが美味しかった!
午前中、ジャージーランドに行くことになりました。
コウキとりょうくんは、軽快に牧場の斜面を登っていきますが、さすがに大人はそうはいきません。
さきに登って一休み、遅いなぁって言ってたのかも
うしさん達ものんび~りしてます。
降りてくる時は目の前に広がる、蒜山高原の景色を満喫です。
降りてくる時は、こんな風景が広がってます。
のんびりしているウシさんにさよならして、次はおウマちゃんに会いに行きました。
コウキとりょうくんは、おウマちゃんの大好物のニンジンをあげてます。
ゆっちゃんも馬と話してました。
オレにもニンジンくれ~と催促してたやつです
そろそろお昼、昼食は楽しみにしていたジンギスカン食べ放題!
みんなここぞとばかりに食べました。
コウキも初めて食べるラム肉を頬張ってました!
みんな、「もうアカン、もうアカン」といいながらガンガン食べてます。
最後はご飯に乗せて羊丼!これがまた美味しかったなぁ。
帰りに寄った、「鬼女台展望休憩所」です。
名前が妙に怖いですが、ここから大山の山々が一望できます。
中央の山が鳥ヶ山、その左が大山なんですが雲がかかっていて残念でした。
実はこの休憩所に行くまでに、道を間違えて大山鏡ヶ成国民休暇村まで行ってUターンしてるんです。
ここまでは、普通にあることなんですが
DSCCは普通とは違います。
僕とゆっちゃんの赤パン事件とか「み」の杉枝のムカデ間違い事件とか・・・
とにかく、オモロすぎです。
ここでは書ききれませんので、このぐらいに
キャンプ場に帰ってからは、温泉に行くまでテント内でまったり過ごしました。
ひろった栗を、ゆっちゃんママと「み」が湯がいてくれました。
これが甘くてめちゃ美味しい、鬼女台展望休憩所で買ったぶどう「ビオーネ」も
1房500円で甘くて美味しい、しかも種なしぶどうで、なんぼでも食べれます。
温泉から帰ってきた後は、夕食の時間。
昼間ジギンスカンをたらふく食べたので、さすがに夜は軽めの食事です。
「み」が冷凍ピラフを炒めてます。
ゆっちゃんママから頂いたサラダです。
これがまた、うまい!
肉で満たされたお腹には、このサラダがピッタリ合います。
食事の後は、いつものダークな夜の始まりです。
この日ダークサイトは、エルさん、とみしょる「み」ちゃんも写メで参戦。
大モノボケ合戦となってしまいました。
とみしょる「み」ちゃんがゆっちゃんに送ってきた写メが・・・
こっちは、フライパンの取っ手とくるみで応戦!
最後はエルさんのおたま、イエロカードで終わりました\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆
翌朝、腹筋&アゴ筋は筋肉痛になったのは言うまでもありません(T-T*)フフフ…
あっと言う間に帰る日になりました。
正直、帰りたくない~ってのが本音です。
こんな美しい景色をみたら
朝日で朝露が輝いてます。
まるで草の上に宝石が乗っているようです。
日の出を満喫した後は、ゆっちゃんサイトにおじゃましての朝食です。
この日は、ゆっちゃんがソーセージやハムを焼いてくれました。
この景色を見ながら食べるのは、やっぱりサイコーですね。
誰ですかぁ、シュークリームのクリームを顔にいっぱいつけてるのは・・・
ゆっちゃんもパクリ!
今日も快晴!
ほんまに、気持ちのええ日です。
こちらも、二人?ちゃうちゃう2枚並んで記念撮影!
ゆっちゃん曰く「幸せの真っ赤なブリーフ」やそうです。
このツーショット、今回のキャンプで何回あったことか・・・
この後、撤収作業も12時ごろ終わり、この素晴らしい蒜山高原とお別れしました。
今回も、カオレ、四万十に続き最高の思い出になった事は間違いありません。
コウキの思い出のアルバムにも、鮮明に残ることと思います。
今回も、ゆっちゃん&ゆっちゃんママには大変お世話になりました。
そして、蒜山高原のことをいろいろ教えて頂いて感謝、感謝です。
THE END
あなたにおススメの記事