2019年03月16日
今年も気が付けば、もうすぐ3月ですね。
2月の連休は、寒波襲来の中、釣りに行ってきました。
土曜日は雨の降る中でのカセ釣り
今回は、「新栄丸」さんに乗船。
釣果は、マトウダイとイサキが釣れました。
日曜日は沖磯でフカセ釣り


磯で食べるお弁当は楽しみの一つです。

残念ながらグレは釣れませんでしたが、タカノハダイやオジサン、ガシラ等が釣れました。
マトウダイはお刺身、イサキはしゃぶしゃぶ、タカノハダイは塩焼き
オジサンとガシラは煮付けとなりました。

冬のイサキはしゃぶしゃぶ、タカノハダイは塩焼きが美味しいとの情報だったので試してみました。
特にタカノハダイは独特の臭みもなく美味しかったです。
3月に入って、恒例の渓流釣り解禁
2月の連休は、寒波襲来の中、釣りに行ってきました。
土曜日は雨の降る中でのカセ釣り
今回は、「新栄丸」さんに乗船。
釣果は、マトウダイとイサキが釣れました。
日曜日は沖磯でフカセ釣り


磯で食べるお弁当は楽しみの一つです。

残念ながらグレは釣れませんでしたが、タカノハダイやオジサン、ガシラ等が釣れました。
マトウダイはお刺身、イサキはしゃぶしゃぶ、タカノハダイは塩焼き
オジサンとガシラは煮付けとなりました。

冬のイサキはしゃぶしゃぶ、タカノハダイは塩焼きが美味しいとの情報だったので試してみました。
特にタカノハダイは独特の臭みもなく美味しかったです。
3月に入って、恒例の渓流釣り解禁
今年は雪が積もってないとの事だったので、気持ち良く釣りができるのかと思っていましたが、
解禁日当日の天気予報は雨~

しかし、解禁日前日は晴れだったので、久しぶりの天川を散策


明日もこんな天気やったら良かったのに~と心の声は叫んでおりました。

そしてそして、最近ここに宿泊するのも年1回となってきました。

1年ぶりに訪れると、何と川に降りていく道が激変しておりました。


デッキサイト周辺は、きれいに石積され、段々畑のように整備されてます。
バンガローから、ここのスペースに直接降りて来れるので、バンガローに宿泊した際は
川へのアクセスが便利です。
ここでバーベキューなんかしたら、気持ちいいでしょうね~
小さな子供は落ちたら危険なので、まぁ、そこはオーナーの中道さんと相談でしょうけど。
夕食は定番のお鍋、ママたちが夕食の準備中~

今回は寄せ鍋、ぽんかんさんが作った焼き豚も美味しかったです。


前夜祭は大いに盛り上がり、ちょっと遅めの就寝でした。
翌日、5時から釣り開始!
いつ降ってくるかわからない雨を気にしながら、竿を振ります。
あまちゃんは快調に釣ってる様子。
や~さんはでっかいニジマス連発で、楽しんでる様子。
こ~ちゃんと僕は苦戦中。
途中超久しぶりの、マス太さんが参戦。

僕は最初のポイントを見切って、場所移動。
昨日下見で一番気になっていた場所に移動。
やっぱり最初からここで釣っていれば良かったと思うぐらいに釣果が伸びました。
釣ったアマゴやニジマスを塩焼きにしてみんなで頂きました。


昼から、kazurinちゃんも来場。
お寿司のお土産頂きました。

そしてそして、超久しぶりなファミリーは他にも
とみしょるさんFともお会いできました。
バタバタして、ゆっくりお話しできませんでしたが、次回は一杯やりながらお話ししましょう。
今年もワイワイ楽しく過ごせた解禁日でした。
みなさんにはいろいろお世話になり、ありがとうございました。
中道さんにも何かとお世話になり感謝感謝です。
また天川に行った際は立ち寄らせて頂きます。
