2019年08月18日
今年の夏休みも鳥取・島根へ観光キャンプに行ってきました。


出発前日まで台風9号10号の影響が心配でしたが、晴天続きで暑すぎるぐらいでした。
特に予定があるわけでもなく…
あぁ、あったなぁ~
人生初のイカ釣りが、あったなぁ~
かめ屋釣り具さんで仕掛けを揃えて、ルンルン気分で楽しみにしてたのに
台風御一行様のおかげで、見事に中止になった予定があったわ(-"-)
そんな事は綺麗な空と海を見れば一気に忘れてしまいます。


酷暑の中、観光にも行きました。
久しぶりの鬼太郎ロード

すなば珈琲や黄金カフェが出店していました。


すなば珈琲は満員で入れませんでしたが、黄金カフェでパフェなど注文
パフェは食べ応えあり、美味しかったな~

次は有名なお蕎麦屋さん、「伯蕎庵 しばた」へ行きました。

僕は「割子蕎麦」、み~は「おろし蕎麦」を注文


十割蕎麦なのに、細くてパサパサしておらず美味しい蕎麦でした。
日本海に沈む夕日は何時見ても美しい(^^)

初めて行った八重垣神社では、緊張の鏡の池の占いを体験。
それぞれの想いを込めて硬貨を紙に乗せました。

こちらも初めて訪れた水族館「ゴビウス」

主に宍道湖や中海に生息している生物を展示しているようです。
ザリガニに触れるイベントもやってたよ。

宍道湖に来たら一度は食べたかった鰻!
有名店が何店舗かありますが、地元の人オススメのお店がゴビウスの帰り道にあったので、そこに決定!

残念ながら天然物は予約が必要で、今回は養殖鰻となりましたが
「白焼き」も秘伝のたれの「うな重」も脂が乗って美味しかったですね。


涼しいお店から一歩外に出ると、息苦しい程の暑さ(゚∀゚)
次に行く場所の条件は、一択しかない!
「涼しいとこ」
そう言えばうなぎ屋さんに来る途中に、「松江フォーゲルパーク」って言う所があったような?
行って見ると、この酷暑には神施設
フォーゲルパークって言うぐらいなので屋外と思いきや、何と空調の効いた屋内の施設。
フクロウを始め、いろんな鳥が展示されている。
とにかく入った瞬間、「涼しい〜」、「神〜」と叫んでおりました(笑)


フクロウやペンギンが大好きな「み〜」は大喜びでした。

ちょっと一息

そして各家族が腕を振るった料理、何れもメチャ美味しかったです。




こーちゃんのおじさんから差し入れのサザエ
毎年楽しみにしているサザエの壺焼きとサザエご飯は最高でした。

最終日帰りに立ち寄ったのが「山芳亭」、イオン日吉津店の隣にある海鮮市場内にあります。
1時間前から行列が出来る人気店らしく食べるのが楽しみです。
1人出たら1人入る入れ替え制、事前に食券を買うので店内に入ったら食券の番号が呼ばれるまで
待つだけです。
僕は上海鮮丼、み〜は山芳丼を注文
こちらが上海鮮丼、この玉子プリンは別注文です(^ ^)

こちらが山芳丼

境港から仕入れた魚は新鮮で美味しいのですが、あまりのボリューム感で僕には少々多すぎたかな(^_^;)
今回もこんな感じで盛り沢山の楽しい夏休みとなりました。
ご一緒して頂いたみなさんありがとうございました。
Kazurinちゃん、色々な手配等ありがとうね。
また釣りのリベンジに行きましょう!
特に予定があるわけでもなく…
あぁ、あったなぁ~
人生初のイカ釣りが、あったなぁ~
かめ屋釣り具さんで仕掛けを揃えて、ルンルン気分で楽しみにしてたのに
台風御一行様のおかげで、見事に中止になった予定があったわ(-"-)
そんな事は綺麗な空と海を見れば一気に忘れてしまいます。


酷暑の中、観光にも行きました。
久しぶりの鬼太郎ロード

すなば珈琲や黄金カフェが出店していました。


すなば珈琲は満員で入れませんでしたが、黄金カフェでパフェなど注文
パフェは食べ応えあり、美味しかったな~

次は有名なお蕎麦屋さん、「伯蕎庵 しばた」へ行きました。

僕は「割子蕎麦」、み~は「おろし蕎麦」を注文


十割蕎麦なのに、細くてパサパサしておらず美味しい蕎麦でした。
日本海に沈む夕日は何時見ても美しい(^^)

初めて行った八重垣神社では、緊張の鏡の池の占いを体験。
それぞれの想いを込めて硬貨を紙に乗せました。

こちらも初めて訪れた水族館「ゴビウス」

主に宍道湖や中海に生息している生物を展示しているようです。
ザリガニに触れるイベントもやってたよ。

宍道湖に来たら一度は食べたかった鰻!
有名店が何店舗かありますが、地元の人オススメのお店がゴビウスの帰り道にあったので、そこに決定!

残念ながら天然物は予約が必要で、今回は養殖鰻となりましたが
「白焼き」も秘伝のたれの「うな重」も脂が乗って美味しかったですね。


涼しいお店から一歩外に出ると、息苦しい程の暑さ(゚∀゚)
次に行く場所の条件は、一択しかない!
「涼しいとこ」
そう言えばうなぎ屋さんに来る途中に、「松江フォーゲルパーク」って言う所があったような?
行って見ると、この酷暑には神施設
フォーゲルパークって言うぐらいなので屋外と思いきや、何と空調の効いた屋内の施設。
フクロウを始め、いろんな鳥が展示されている。
とにかく入った瞬間、「涼しい〜」、「神〜」と叫んでおりました(笑)


フクロウやペンギンが大好きな「み〜」は大喜びでした。

ちょっと一息

そして各家族が腕を振るった料理、何れもメチャ美味しかったです。




こーちゃんのおじさんから差し入れのサザエ
毎年楽しみにしているサザエの壺焼きとサザエご飯は最高でした。

最終日帰りに立ち寄ったのが「山芳亭」、イオン日吉津店の隣にある海鮮市場内にあります。
1時間前から行列が出来る人気店らしく食べるのが楽しみです。
1人出たら1人入る入れ替え制、事前に食券を買うので店内に入ったら食券の番号が呼ばれるまで
待つだけです。
僕は上海鮮丼、み〜は山芳丼を注文
こちらが上海鮮丼、この玉子プリンは別注文です(^ ^)

こちらが山芳丼

境港から仕入れた魚は新鮮で美味しいのですが、あまりのボリューム感で僕には少々多すぎたかな(^_^;)
今回もこんな感じで盛り沢山の楽しい夏休みとなりました。
ご一緒して頂いたみなさんありがとうございました。
Kazurinちゃん、色々な手配等ありがとうね。
また釣りのリベンジに行きましょう!
Posted by しばちゃん at 01:22│キャンプ日記