2019年12月04日
今年も早いもので師走となりましたね。
令和元年も速足で過ぎ去って行きそうな勢いですので近況をサラッとアップしとこうと思います。
ここのところ連休と言えば雨みたいな感じでしたが、晴れ間を見ては出掛けておりました。
10月は、ぽんかんさんに芋ほりに誘って頂きました。
や~さんご家族と共に初の芋ほりに挑戦してきました。

令和元年も速足で過ぎ去って行きそうな勢いですので近況をサラッとアップしとこうと思います。
ここのところ連休と言えば雨みたいな感じでしたが、晴れ間を見ては出掛けておりました。
10月は、ぽんかんさんに芋ほりに誘って頂きました。
や~さんご家族と共に初の芋ほりに挑戦してきました。

帰りにお土産で黒枝豆まで頂きました。
ぷりっぷりの枝豆と一緒に頂くビールは美味かったな~

11月の3連休はカオレで紅葉狩り&キャンプ

久しぶりにBBQしたり高山観光に行ったりと秋キャンプを楽しみました。



この濁り酒も久しぶり
Kazurinちゃんと二人で飲み干しました(笑)

せせらぎ街道の紅葉も綺麗でした

高山観光も久しぶり~
今回はあまちゃんに乗せてもらったので、しっかり利き酒してきました~
あまちゃんありがと~(^^)/

高山で美味しそうなプリンも買って満足満足~

11月はコウキと初の親子でタチウオ釣り

初タチウオは良型で満面の笑みでした。

11月最後は南紀串本で磯釣り
23日にや~さんと二人で串本大島の磯に上がりました。
や~さんかなりの大物か竿がええ感じに曲がってます。

本命のグレには出会えず、五目釣りになってしまいました。

磯弁当は何時食べても美味しいです。
これも一つの楽しみです。

帰宅は何時もと違うコース
瀞峡街道から熊野本宮に参拝し、谷瀬のつり橋をみて帰るコース!(^^)!
瀞峡街道の道の駅では平成23年9月に発生した大水害の水位の高さを示す鉄塔がありました。

その高さはなんと8.27m!
こんな高い所まで水が上がってきたんですね。
この水害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

道の駅から熊野本宮に向かう途中に「瀞峡めぐりの里熊野川」がありました。
ここからウォータージェット船で瀞峡巡りが出来るのですが所要時間約2時間と言う事で、
今回は諦めました~

そして目的の一つ「熊野本宮」に到着
熊野本宮にある「日本一の大鳥居」、本宮は近くに移転しておりました。



谷瀬のつり橋を通る頃はすっかり日が暮れていて、渡るのは次回と言う事で記念撮影のみとなりました。



なんやかんやと充実した秋でした。
ご一緒して頂いたみなさん、ありがとうございました。
さぁ~残り1か月頑張ろ!!
ぷりっぷりの枝豆と一緒に頂くビールは美味かったな~


11月の3連休はカオレで紅葉狩り&キャンプ

久しぶりにBBQしたり高山観光に行ったりと秋キャンプを楽しみました。



この濁り酒も久しぶり
Kazurinちゃんと二人で飲み干しました(笑)

せせらぎ街道の紅葉も綺麗でした


高山観光も久しぶり~
今回はあまちゃんに乗せてもらったので、しっかり利き酒してきました~
あまちゃんありがと~(^^)/

高山で美味しそうなプリンも買って満足満足~

11月はコウキと初の親子でタチウオ釣り

初タチウオは良型で満面の笑みでした。

11月最後は南紀串本で磯釣り
23日にや~さんと二人で串本大島の磯に上がりました。
や~さんかなりの大物か竿がええ感じに曲がってます。

本命のグレには出会えず、五目釣りになってしまいました。

磯弁当は何時食べても美味しいです。
これも一つの楽しみです。

帰宅は何時もと違うコース
瀞峡街道から熊野本宮に参拝し、谷瀬のつり橋をみて帰るコース!(^^)!
瀞峡街道の道の駅では平成23年9月に発生した大水害の水位の高さを示す鉄塔がありました。

その高さはなんと8.27m!
こんな高い所まで水が上がってきたんですね。
この水害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

道の駅から熊野本宮に向かう途中に「瀞峡めぐりの里熊野川」がありました。
ここからウォータージェット船で瀞峡巡りが出来るのですが所要時間約2時間と言う事で、
今回は諦めました~

そして目的の一つ「熊野本宮」に到着

熊野本宮にある「日本一の大鳥居」、本宮は近くに移転しておりました。



谷瀬のつり橋を通る頃はすっかり日が暮れていて、渡るのは次回と言う事で記念撮影のみとなりました。



なんやかんやと充実した秋でした。
ご一緒して頂いたみなさん、ありがとうございました。
さぁ~残り1か月頑張ろ!!
Posted by しばちゃん at 18:38│キャンプ日記