ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  


週末に「みのずみオートキャンプ場」に行ってきました。
お天気は晴れ
「みのずみAC」に来るのは、去年の忘年会以来です。
今回は、ゆっちゃんFさん、や~さんご夫婦とご一緒でしたニコニコ
ここに来るのも久々です。
釣りあり、探検あり、そしてサプライズありと、めっちゃ楽しい二日間でした。


  続きを読む



2009年11月26日

11月22日にみのずみACで忘年会が開催されました。
当日は夕方から雨の天気とのこと、ちょっと心配でしたが
ゆっちゃんライブだけでもと、午後1:00から始めることになりました。

リハーサル中のゆっちゃんです。
自然と子供たちが集まってきますね(⌒-⌒)ニコニコ...


本番も大盛況!
雨もなんとか終盤に小雨が降り出した程度でした。


  続きを読む



2009年08月24日

3日目、今日は撤収日(1日目2日目はこちら)
お天気はくもり ドヨ~ンΣ( ̄ε ̄;|||・・・
まっ、雨よりマシってことで

AM 7:00 撤収開始!

AM 8:50 管理棟にダッシュ、11月のダークサイト予約は無事完了!
この時期にみのに来る目的の一つはこれなのだ!

DSCC代表ののライブも決定したみたいだし、お楽しみ倍増間違いなしヽ(^◇^*)/ ワーイ
いやっ、DSCCの皆さんも順調に予約ゲットで楽しさ3倍増かぁ

去年はコウキの参観日で泣く泣くキャンセルしましたが、今年は先生を脅してきたので大丈夫のハズ?

さてさて、撤収作業も終盤になり
ちょっと休憩ということで、コウキはコーヒー・タイムの準備です( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

撤収に大活躍のフォールディングシェルフ!
実はこれ、ひげパパが持ってきていたものをお借りしました。
使ってみて良かったら買ったらいいやん、ということだったのですが
すごく大事に使われていた物なので少々緊張しましたが、思い切って使うことに

やっぱり良いです。大きさ&使いやすさ&組み立て簡単、しかも万能!

今回デビューのフォールディングベンチとの相性もバッチです(゚∇^*) テヘ♪

この時点で購入決定!
後に、これを譲ってもらうことになりました。これで次回、カオレに気兼ねなく連れて行けます(⌒-⌒)ニコニコ...

何とか、撤収も無事完了(;^_^A アセアセ・・・
管理棟に立ち寄り中道さんにご挨拶した後、帰路に着きました。

帰る途中、R169の明日香村半田町交差点にある我が家お気に入りの「珈琲の館 御園」に立ち寄りました。

外見は和風な造りですが

中に入るとアジアンテイストな感じの店内です。




コウキはアイスココア&チョコホットケーキ、「み」はトースト&みそのブレンド


で、僕はアイス・ウィンナーコーヒー&エッグトースト、たっぷり生クリームがたまりません(^_^)ニコニコ

ここで、ゆく~り、また~りした時間を過ごしながら、みのでの楽しかったことをみんなでお話なのだ(o^∇^o)ノ

帰りに空を見上げると、もうすっかり秋の空、今年の夏はもう終わり?


いやいや、気持ちはまだまだ夏真っ盛り!

おしまい(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!   



2009年08月22日

2日目の「みの」のお空も晴れ


今日は、ひげパパFが帰られる日なのでひげパパ&す~さんは撤収作業!
と言うことで、僕が子供達を連れて川遊びにGOGO!

まずは、ユウくん&コウキのダブルドボン!





ユウくん、さすがお兄ちゃん大岩からのドボンです(⌒-⌒)ニコニコ...

コウキの大岩からドボ~ン!コウキの心意気を見せてもらいました( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

しかもライフジャケットなしで、随分成長したなぁと実感しました

おっちゃん見ててやぁ~という合図の後に、あおいちゃんのドボン!






お次は、いよいよお待ちかね「み」のドボンです
キャ~と言う悲鳴とともにジャ~ンプ!

下にいるアマゴくん達、ギョッヘ~って言うてるやろなぁ( ̄Д ̄;;

無事着水!しかしこの手は何ですかぁ


あ~面白かったって、1人足らんやろと思いますよね
実は僕もドボンしたのですよ(= ̄∇ ̄=) ニィ

大岩からは足からドボンしましtが、小岩からはヘッドダイブしました
でもあまりの冷たさにドボンは2回だけ
その時「み」はいなかったので写真はなしなんです。

つめた~い、と走ってきたコウキ


あおいちゃんの水中メガネを直しているユウくん、やさしいお兄ちゃんです。


子供達もブルブル震えていたので11時ごろサイトに戻りました。
ひげパパもすっかり撤収を終えていたので、みんなで昼食をすることにしました。

暑いときにはやっぱりこれに限ります!
みの冷水とタップリの氷で冷やしたソーメンです


やっぱりみんなで食べるとおいしいです。
17束あったソーメンが完食(^^)

ひげパパは撤収作業で少々お疲れぎみのご様子。
暑い中、お疲れさまでした。
このあと2時すぎまでのんび~りした時間を過ごした後

いよいよ、ひげパパFとお別れです(T-T)
楽しい時間はあっという間に過ぎて行きます。

コウキとユウくん、「9月にウェル花夢で会おなぁ~」といつまでも手を振っておりました。

さて、ひげパパFが帰られた後は彼女に癒してもらうしかありません

去年もお会いしたおとなりさんのワンちゃんです。
このワンちゃん、お母さんと親子で来ていました。
サイトも去年と同じ、我が家がD7、ワンちゃんがいたのがD10
暑さで少々バテ気味だったようです。

ワンちゃんとマタ~リ遊んだ後は夕食タイムです。

この日はレトルトのカレーにしようと思ったのですが、昨日余ったお肉があったので急きょ焼肉に変更です。
今回デビューのお手軽石焼焼肉プレート、お値段何と980円!
カセットコンロに置くだけ、片付けるのもラクラクです。
石焼なので蓄熱性も高くガスの節約にもなるすぐれもの、お肉もおいしく焼けますよ(^^)

我が家が夕食を楽しんでいるときに、何やらタープをたたくようないやな音が・・・

やっぱりおいでなすった!
今までと違って、今回はレクタがあるので余裕です。
雨でも全然気になりません、しかも虫も来ないしラッキーかも
昨日は、はねアリが多かったからね

虫といえば、ひげパパに教えてもらったライトが気になります。

虫が寄り付きにくい、LED球使用のライト!
電源付サイト限定ですが、明るいし虫が寄り付きにくいなら買ってもいいかもです。

外も雨だし、今日は早めに就寝です。
明日は帰る日┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

次回「撤収&ちょっと寄り道」へ続く  



2009年08月21日

8月19日から2連泊でここに行ってきました(o^∇^o)ノ
今日は平日のハズ?なのに満員御礼って、さすがみのです。

天気は晴れ
今回はひげパパFと一緒でした。
ひげパパFは、ご都合で我が家とは1日のタイムラグ!

というわけで朝6時出発~
8時にみの到着、ひげパパFのサイトにおじゃまするも

いきなり、モンハンですかぁ~(;^_^A アセアセ・・・

予約してあるサイトはまだキャンパーさんがおられるので
川に行くことにしました。

相変わらず天ノ川はきれいです。でもちょっと水が冷たかったみたい


「み」もめっちゃ楽しそうです


あおいちゃんと晩御飯のおかずの相談?
それにしても、ウデ太っ!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッby「み」


コウキとユウくんはキャンプ中ず~と、こんな感じでした(^^)ニコ


お次は大岩の上流から急流スベリです。あっ、これは漂流者ではありませんよぉ~
さて、誰でしょう?

みんなめっちゃ楽しそうな笑顔です。






一方あおいちゃんは

泳ぐ練習!クロール全快でかっこいい(*^-^)ニコ

約1時間30分ぐらい川で遊んだ後、サイトに戻ってテントの設営開始!

でいきなり設営完了。

実は、今回みのずみのサイトレイアウトが変わっておりまして
行った事がある方はご存知でしょうが、駐車スペースが以前とは逆になっております。
しかもテントを張るスペースがL字型に、これはD7のサイト

アルバーゴ45+SPレクタMを写真のように張りました。
このレクタを張るのに一苦労
ひげパパの号令のもと、ひげパパFと我が家全員でポールを持って右往左往し
ようやくこの位置に決定!
設営も1時間ぐらいで無事終了、我が家にとっては異例の早さです(゚ー゚;Aアセアセ
経験豊富なひげパパがいて助かりましたv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v


こちらがひげパパFのサイト、D6です。
アメニティドーム+シールドレクタM、スッキリとしたレイアウトです。
そしてレクタの下には、あのモービルクールが鎮座しています。
100V、12V、ガスの3Way方式で冷却できるすぐれもの
このモービルクールにはちょとした工夫がしてありました。
他にもアイデアいっぱいのサイトで、すごく勉強になりました。

設営後、川でしばらく遊んだ後洞川温泉へ



温泉入り口の湧き水がお出迎え
さすがに名水「ごろごろ水」の里です


お風呂上りのリラックスタイム
あっ、奥の人はアラブの人じゃありませんよぉ~


ねじりハチマキのあおいちゃん、チョーかわいいっ\(^▽^)/

温泉から帰ってきた後は夕食タイム

まずは、子供たちのお腹を満たしてと(o ̄ー ̄o) ムフフ


ひげパパが釣ったアマゴのムニエルです。
めっちゃおいしかったなぁ~
ちなみに僕はボウズでしたが(ノ◇≦。) ビェーン!!


いよいよお待ちかねのダークな時間がやってまいりました(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪
今回はプチダークでしたが楽しさは変わりません。
あっと言う間に時間が過ぎ去って行きます。
ひげパパFは明日帰るのね

この後、ひげパパは10時過ぎにおやすみ
僕と「み」と「す」さんは11時過ぎまでダークな時間を満喫して寝ました
何の話をしたかはナイショです( ̄∀ ̄*)イヒッ

次回「ドボンにチャレンジ!」へつづく  



いよいよ明日から「みの」に行ってきま~す

今回はひげパパFも行っておられるので楽しみ倍増です
ひげパパFと同日程で予約していましたが、都合で日程が1日早まるとTELがありました

なので、ひげパパFは今日から行ってるはず

明日は朝8時着を目標に出撃予定です。ひげパパ、おじゃましま~す(^^)

今日は、お昼から荷物の選別&積み込み
今回はアルバーゴ45+シールドレクタMで行こうかなぁと思います

これはちょうど1年前の「みの」です。サイトも同じダークサイトの7(^◇^)ケッケッケ...

気になる天気は、オール晴れ\(o⌒∇⌒o)/



この写真は6月に行った時のものです。(ゆっちゃんさんから頂いた写真なのら(*^-^)ニコ)

明日もきっとこんな感じなハズ!
しか~し、コウキくん理科の宿題が残っているのです、自由研究とか言うやつです
これを何とか、この「みの」を題材にして完結させねば後がない・・(;^_^A アセアセ・・・

「天ノ川に棲む生物」なんていいかも
レポートに「のんだくれのオヤジたち」って書かれたらどうしよぉ~