ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
4月10日、11日に兵庫県佐用町にある、南光自然観察村に行ってきました車
週末はのんび~り南光自然観察村

今回は、ゆっちゃんF,やーさんご夫婦、エルさんFいーちゃんFとご一緒でした。


ここは去年台風9号の被災以来、閉鎖していたのですが3月1日より再開されたようで、初めて訪れた
我が家にはその痕跡は分らないぐらい綺麗に復旧されていました。

他のキャンパーさんも何組か来られてました。
週末はのんび~り南光自然観察村

今回はコテージ泊なのでテント設営はなし!
チェックインの16時まで時間があるので、昼食も兼ねて千種川ほとりでのんびり過ごすことになりました。
ちょうど見頃のサクラの下で昼食ですおにぎりビール
エルさんFは、遅れて到着なので3家族でお先に食べました。
週末はのんび~り南光自然観察村

りょうくんのハンドパワー!w(゚o゚)w オオー!
週末はのんび~り南光自然観察村

こちらは大食いのコウキです(;^_^A アセアセ・・・
今や家族で一番食べます。
週末はのんび~り南光自然観察村

昼食も終わり、ゆっちゃんと川原を散策、この辺りは「コゴミ」が一面に生えていたようなのですが
今年は全く生えていませんでした。
これも、台風の影響なんでしょうね。
でも、「オニグルミ」は大量でしたよニコニコ

そ、それにしてもゆっちゃんの歩き方が・・・(^▽^;)
注:決して酔っ払いではありません
週末はのんび~り南光自然観察村

この後川で釣りをしたのですが、全く釣れず一応台風のせいにしときます。
週末はのんび~り南光自然観察村

しばらくしてエルさんFが到着車
みんな楽しそうに広場で遊んでました。
週末はのんび~り南光自然観察村

その間ママたちは、晩御飯の用意です。
いつも、美味しいご飯を作ってくれてありがとうですアリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪
週末はのんび~り南光自然観察村

さてさて、チェックインの時間になったので、荷物を運び入れてIGTのセッティングです。
フレームロングx2、マルチファンクションテーブルロングx4を並べても余裕の広さ
畳を数えると、45枚だったと思います。
今日はここに16人が泊まります、最大25人も寝れるとか広いですね
週末はのんび~り南光自然観察村

こんなに広いのに、何で焚き火テーブル囲んで雑談してるのか・・・
やっぱ、こっちの方が落ちつくんでしょうねぇ~
週末はのんび~り南光自然観察村

子供は正に林間学校状態です。
週末はのんび~り南光自然観察村

みんなめっちゃ楽しそうでした。
週末はのんび~り南光自然観察村

ここは場内にお風呂もあってとってもGood!
お風呂の後は、お楽しみの夕食の時間です。
本日は、みんなで焼肉で~す。
みんなで食事をすると、ほんまに楽しいですね。
時間もあっという間に過ぎて行きます。
週末はのんび~り南光自然観察村

シャッター音に敏感なのんちゃん
まともな写真が少ない(; ̄ー ̄川 アセアセ
週末はのんび~り南光自然観察村

さくらちゃんに飾りつけしたもらった「や~さん」もお腹一杯で休憩中!
週末はのんび~り南光自然観察村

食事の後はいつもの爆笑トークで盛り上がりました。
子供達もなかなか寝付けないようでした。
しょうがないよねぇ~、楽しい時は寝たくないもんね~

翌朝は雨
10時ごろ撤収作業も完了し帰路に着きました。
帰り道、「土万ふれあいの館」に立ち寄りお土産を買うことになりました。
この日はイベント日みたいで、いろんな催し物がありました。

つきたてのお餅は美味しかったなぁ、お客さんに無料で配ってはりましたよ。
週末はのんび~り南光自然観察村

みんな美味しそうに、パクパク食べてました。
このブルーシートの下には激安の日常品が置いてあり、この後すぐにオープン!
我が家も思わずキャンプ用に、タオルケットをゲットしました。
お値段は、500円也、やすっヽ(^◇^*)/ ワーイ
他にも小型ホットプレート300円なんてのもありました。
他のファミリーもそれぞれ、お気に入りを買ったみたいでした。
週末はのんび~り南光自然観察村

中国自動車道「赤松PA」で解散です。
この光景を見る度に、行って良かったなぁ~と思います。
ほんまに、いつも良い思い出をありがとうね。
週末はのんび~り南光自然観察村

今回もほんまに楽しい週末を過ごしました。
いつもながら、予約や現地での段取りをしていただいた、ゆっちゃん&ゆっちゃんママには感謝、感謝です。
そして、一緒に楽しい時間を過ごした、や~さんF,エルさんF,いーちゃんFさん、ありがとうございました。
また、ご一緒できる日を楽しみにしていますね。





この記事へのコメント
こんばんは~。

またもや、残念でしたわ~ (ToT)/~~~

今年はちっと出撃回数が減りそうな感じです。

南光、写真からは台風の生々しい傷跡は見られませんね。

皆さん、気持ちよさそ~にしてはりますやん。ええなあ・・・

コテージ、なんと馬鹿でかい広さやろ。

この日、レイがバスケの試合で、試合では初のシュートを決めました!
今、自信に満ち溢れている様子ですわ。
Posted by マス太 at 2010年04月13日 02:37
いや~ホントに林間学校みたいですね(^^*)
大人も子供も楽しそう♫
桜の下でお昼ごはんなんか気持ち良かったんでしょうね~

私もココはまだ行った事ないんですよ。
行ってみたいわ~w
Posted by とみしょる at 2010年04月13日 12:19
(*´∀`*)コンニチワ~♪

めちゃくちゃ広いコテージ!!((゚m゚;)

団体様にはピッタリですね(笑)

いつもワイワイと集まれるお仲間さんがいるのは羨ましいですね~。

コウキくん、また大きくなってません?(笑)
Posted by なぁママ at 2010年04月13日 14:11
しばさん、ちょっとご無沙汰ですf^_^;

去年台風の被害で皆さんご心配されていた佐用町に行かれてたんですね!!
広々とした畳敷きのロッジはほんまみんな一緒でいい感じ♪
今年はしばさんと代表が一緒に川で釣りをする姿がちらほら見れて嬉しいですよ♪
四万十でのや~さんの釣り姿はよう覚えてますけど(笑)

テンカラやってますか?難しい釣りだけに釣れた時は嬉しいはず!!
僕もこの日曜くらいから今年の吉野川本流サツキマス始めますよ♪
釣れない事を前提に!!の気持ちで清流を楽しみます♪

あっ!!しばさん!!
讃岐富士♪登りやすいお山でしたよ♪
此方にお越しの節は是非登ってみて下さいね!!
僕がかんぱぱさん達とご一緒させて貰った日は黄砂にチョイと邪魔されましたが‥(>_<)
晴れてたらのんびりした讃岐平野が見渡せますよ♪
Posted by Nori at 2010年04月13日 22:41
まいどです^^

我が家も今や一番食べるのは長男ですw

去年の台風の時のニュースではビックリしましたが
再開されるまでかなり復旧されたんですね
よかった^^

にしてもホンマ林間学校みたいで楽しそうですね^^
子供達もすっかり兄弟みたいに^^
Posted by シェリ子パパ at 2010年04月13日 22:42
【マス太さん】 こんばんは~(^^)

ほんまにマス太さん来れなくて、残念でした。
やっぱり減りそうですかぁ
でも、しょがないですよね。
レイ君もバスケに夢中みたいですし、それはそれで良いことやと思います。

ここのコテージはめっちゃ広かったですよ。
天井も2階のフロアーを取っ払ったみたいでかなりの高かさでした。

おお~、レイ君の初シュートですね。
僕にも経験ありますが、忘れられないシュートになると思います。

マス太さんとは、近いうちに会えるので楽しみにしてますね。
Posted by しばちゃん at 2010年04月13日 23:15
【とみしょるさん】 こんばんは~(^^)

初日はお天気も良かったし、花見もできて楽しかったよ。

コテージも広々してて、大人も子供も大喜びでした。
ほんまに林間学校みたで、何かめっちゃ懐かしい雰囲気やったよ。

次行く時は、一緒に行きましょね。
Posted by しばちゃん at 2010年04月13日 23:23
【なぁママさん】 こんばんは~(^^)

今回は総勢16名でした(笑
でもでも、ここはまだまだ余裕の広さです。

いつも一緒にワイワイ出来る仲間がいるのは、嬉しい限りです。

コウキね、今日身体測定やったみたいで
ついにクラスで一番後ろになりました。
身長は157cmあったみたい。
この先がちょっと心配です。
もうそろそろ、普通の伸び率になってもらわんとねぇ~。
Posted by しばちゃん at 2010年04月13日 23:31
【Noriさん】 久しぶり~(^^)

元気にしてる~

去年の台風で水害にあったとは思えないぐらい、綺麗に復旧していましたよ。
良い感じでしょ。
昔林間学校で、お寺の大広間に泊まった時を思い出しましたよ。

今年もがんばって釣りするよ。
まぁ、釣れるかどうかは別としてね(笑

テンカラはやってますよ。
あの釣れた時の感触は忘れられんもんね。
お互い釣れるように頑張りましょう。

おお、あの「おにぎり山」ね
登ってる姿みたら、ほんまに気持ち良さそうやもんね。
そちらに行った際は、是非登りたいと思ってますよ。
その時はNoriさん、道案内よろしくね。
Posted by しばちゃん at 2010年04月13日 23:59
【シェリ子パパ さん】 まいどです~(^^)

やっぱ、シェリ子パパさんとこもそうですかぁ。
成長期の男の子は恐ろしいぐらい食べますよね。
最近自分が少食かなと思うぐらいです。

去年のテレビの映像からは、想像もつかないぐらい復旧していましたよ。
ここまで復旧するのは、大変だったと思います。
桜も綺麗に咲いてたし、ほんまに良かったですね。

いつ会ってもあんな感じで、ほんまに楽しそうです。
その変わり、みんなと別れる時はめっちゃ寂しそうですが
「次はいつ行くのぉ~」が口癖になりました。
Posted by しばちゃん at 2010年04月14日 00:10
まいどです。

お~アップめちゃくちゃ早いですやん!
僕はまだPCにさえ取り込んでません。

今回ナシかも~(笑

あの林間学校会場は懐かしい感じがしましたよね~!
僕もあんなん大好きですわ!

でもIN及びOUTがね~、次回の南光はテン泊で行きましょう!

次はいよいよGW今から楽しみです。
Posted by エル at 2010年04月14日 00:41
こんばんは~

お疲れさんでした。

南光キャビン泊、快適で楽しかったですね。

今回も夜遅くまでおんなじ部屋で寝食を共にして、まるで修学旅行みたいでした。

僕は月曜から東京~新白河~直江津~新井~魚津~高岡~帰宅と超ハードな3日間でした。

GWのカオレ、今から楽しみですね。
Posted by ゆっちゃんゆっちゃん at 2010年04月14日 20:34
【エルさん】 まいどです~(^^)

ええぇ~、今回ナシかもって
楽しみにしてたのにぃ~

そやけど、あのコテージよかったね~
たまには、みんなでごろ寝もいいね
ほんまに、懐かしい感じがしました。

テント泊もせなあかんね
楽しみにしてます。

GWは久々のカオレで、めっちゃ楽しみやね。
今回はスナック「のんちゃん」開店かな?
Posted by しばちゃん at 2010年04月14日 23:22
再びこんばんは☆
>元気にしてる~
↑はいっ!!元気です!!

>昔林間学校で、お寺の大広間に泊まった時を思い出しましたよ。
↑僕の林間学校の思い出は‥肝試しですわ(爆)
>お互い釣れるように頑張りましょう。
↑はいっ!!頑張りましょー!!
>
>おお、あの「おにぎり山」ね
>その時はNoriさん、道案内よろしくね。
↑うい~っす♪お越しの時には是非声掛けてやって下さいね♪
そこからそう遠くない秘密のうどん屋さんにもご案内しますよ(笑)
Posted by Nori at 2010年04月14日 23:29
【ゆっちゃんさん】 こんばんは~(^^)

お疲れさまでした。

今回はいつもと違って、巨大キャビンでほんまに楽しかったですね。
みんな同じ部屋で過ごすことなんて、そうないですもんね。
子供らもきっと、ええ思い出になったと思います。

出張ご苦労様でした。
しかし、ハードスケジュールな出張ですね。
体には十分気をつけてくださいね。

GWのカオレは今からめっちゃ楽しみですよ。
またまたお世話になりますが、よろしくお願いします。
Posted by しばちゃん at 2010年04月14日 23:29
【Noriさん】 こんばんは~(^^)

そっちに行く時は、必ず声掛けるからね。

秘密のうどん屋さんがあるんや。
楽しみが一つ増えました。

ガイドよろしくです。
Posted by しばちゃん at 2010年04月14日 23:32
今回急遽参加できなくなってしまいすみません。
いつもなら子供たちのクラブで行けないのに、
こんな時に限って急に仕事が入っちゃって・・・(涙

皆さんの楽しそうな姿を見るとやっぱり行きたかったなとつくづく思います。

しかし昨年行った時は一杯採れたコゴミが今年は全く採れなかったって言うのには驚きです。

やはり昨年の水害のせいでしょうか?
それとも異常気象のせいでしょうか?
Posted by あーチャンあーチャン at 2010年04月17日 08:58
【あーチャンさん】 こんにちは~(^^)

ほんまに残念でした。

あーチャンさんとお会いできるのを、楽しみにしていたのですが
仕事なら仕方ないですね。

ひろ~い部屋でみんなでワイワイ過ごすのは楽しいですよ。
今度は是非一緒に行きましょね。

生態系が変わったのは、きっと水害のせいでしょうね。
川の様子も去年とは違ったみたいですし
早くもとの環境に戻るのを、期待するだけですね。
Posted by しばちゃん at 2010年04月17日 11:35
コウキ君の洋服もメンズのSサイズでいいですね。

アマゴとコゴミは残念でしたが、カオレでリベンジして下さい。

うちも今年は、みのには行っていないので、カオレに行ければえ~んやけどね。
Posted by ひげパパ at 2010年04月17日 23:15
【ひげパパさん】 こんにちは~(^^)

お久しぶりです。

そうなんですよ、ついにコウキもメンズサイズになりました。

南光での釣果は残念でしたが、
カオレでは是非ともアマゴを釣れるように頑張ります。

ゆうくんがクラブで忙しいんでは、仕方ないですよね。
カオレ行けるようなら、釣り一緒にやりましょね。
Posted by しばちゃん at 2010年04月18日 12:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
週末はのんび~り南光自然観察村
    コメント(20)