ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
24日の日曜日、マス太さん&マイちゃんと3人で「とっとパーク小島」に行って来ました。
とっとパークは真冬の寒さ~( ̄□ ̄;)ギョッ
久々の釣りと言うこともあって、前日大阪キャンパルに行った後、マス太さんと餌&仕掛け、小物の買い出しに
「フィッシングマックス上野芝店」に行きました。
大人気の「とっとパーク」だけにボウズはないやろぉ~とテンションは上がり、すでに大漁の気分びっくり

夜も早めに就寝して、朝4:30に起床し、荷物を積み込んで5時出発車
現地に6時頃到着し、渡された整理券は59番、さすがに人気スポットだけあって、この時期でも結構人が来てます。

しばらくしてマス太さんとマイちゃんも到着。
3人で7時の開園を待ちます。

開園と同時に気合満々で釣り座を確保、早速仕掛けをセッとして釣り開始!
探り釣りもサビキも全く当たりなし(;^_^A アセアセ・・・

そんな中ドヨ~~ンとした空気を一掃する出来事が、
なんとマイちゃんがミニ釣り大会で3位入賞~(*^▽^)/★*☆オメデト♪
詳しくはこちら

結局、釣果は散々でしたけどマイちゃんがご機嫌だったので良しとしましょう。

またリベンジに来ます!
釣れても釣れなくても楽しいのが釣りなんですが、やっぱ釣れる方がいいですよね~

マス太さん、マイちゃん寒い中お疲れでした~
また行きましょう。

とっとパークは真冬の寒さ~( ̄□ ̄;)ギョッ

魚の写真ない~

ちょっと淋しいかも・・・


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
11月3連休の釣果
タチウオ釣り
アジ五目、タチウオ釣り
10月連休は南紀の地磯へ
9月連休後半
9月連休前半
同じカテゴリー(釣り)の記事
 11月3連休の釣果 (2018-12-04 17:45)
 タチウオ釣り (2018-11-21 22:51)
 アジ五目、タチウオ釣り (2018-10-22 17:48)
 10月連休は南紀の地磯へ (2018-10-10 18:39)
 9月連休後半 (2018-09-27 19:00)
 9月連休前半 (2018-09-27 19:00)

Posted by しばちゃん at 00:17│釣り
Comments(8)
この記事へのコメント
こんばんは。

とっとパーク、私も一度行ってみたいと思っているんですが、さすがにこの時期は厳しいようですね。

この時期、福井の方で防波堤から投げサビキで30~40cmのアジが釣れることがあるんですよ。

もちろん波止に寄って来る時期、回遊、あと天候しだいですけどね・・・。

馬瀬川も解禁ですね。今年は年券買おうかな・・・なんて。
Posted by あまちゃん at 2013年02月26日 00:48
お疲れ様でした~♪

マイはもう大丈夫です。ご心配おかけしました。

目的のメバル、サヨリ、イカが連れなくて残念でした。

海タナゴ、帰って裁いて塩焼きにしたら、マイとママが、ウマイウマイと食べてくれました。

僕は、買ったロッドとリールを試せただけでも満足でした。
良い物はスムーズに動きますね。

今度は、雑賀崎か田ノ浦に行きましょう。
魚種は限定されますけど、のんびり出来ると思います。
Posted by マス太 at 2013年02月26日 15:05
【あまちゃんさん】

こんばんは~(^^)

この時期ターゲットの魚種も少なく、食いも渋いのですが

それにしても、悔しい結果でした~(>o<)

とっとパークに行かれるなら、4月のマダイ狙い何かいかがでしょう

けど、その時期はアマゴもええし、悩みますね(^。^;)

それはそうと、この時期に大アジが釣れるとは魅力的です。

ほんまにこの時期の釣りは賭けに近いもんがありますね。

そういや、ひでちゃんから解禁日に馬瀬川に出撃するとメールありました。

馬瀬の年券いいじゃないですか、ちょっと遠いのが難点ですが
年券は値打ちあると思いますよ。

今年もカオレでお会いできる日を楽しみにしてますね。
Posted by しばちゃん at 2013年02月26日 20:20
【マス太さん】

こんばんは~(^^)

マイちゃん元気になって良かったですわ。

帰ってから、反省も込めて雑誌を読みふけっていましたら
サヨリの棚は何と1m以内ですって(^◇^;)
そりゃあ底狙いの仕掛けじゃ釣れませんよね~

次回はターゲットを絞らないとダメですね。

新しい道具は気持ちいいですよね。

僕もオニューのリールで次は大漁狙いますね。

雑賀崎か田ノ浦、どちらも行ってみたい釣り場です。

是非是非行きましょう。
Posted by しばちゃん at 2013年02月26日 20:31
こんばんは。

おぉぉ、この寒い中釣りですか~(笑)

さすがの気合いの入れようですね。でも、とっとパークでもやっぱ、ボウズってあるんですね。

そりゃそうか、釣り堀じゃないですもんね^^;

でももう3月ですし、ボチボチ暖かくもなって欲しいもんですね~!
Posted by kazurin0818 at 2013年02月26日 22:42
おはようっす‼

寒い中、お疲れさんでした。

やっぱりこの時期は魚の活性化も鈍るようですね。

春は海辺で釣りキャンプがおもろそうですね。

僕は今週末でラストの木曽福島スキー場へいって来ます。

ぼちぼちキャンプがしたくなってきました。
Posted by ゆっちゃん at 2013年02月27日 08:01
【kazurinさん】

まいど~

気合入れて行ったんですけどね~

結局魚影を見ることはなかったです(泣

そろそろ渓流のシーズンなんで、取り敢えず9日の天川解禁に向けて
準備中ですわ。

ひでちゃんも初釣り行ったみたいやし、カオレも楽しみですね。

早くポカポカ陽気の中で釣りたいね~
Posted by しばちゃん at 2013年02月27日 16:01
【ゆっちゃんさん】

まいどです~

先週末は、ほんまに寒い一日でした。

それでも釣れてくれたら、ちょっとは寒さもましやったんですけどね。

春のポカポカ陽気の中で、釣りキャンプやりたいでですね。

最近はずっと一人なんで、だんだん釣りメインになってきてますよ(笑

今度、ゆっちゃんも一緒に釣りキャンプ行きましょ~

いよいよスキーもシーズンオフですね。

そろそろキャンプ計画立てなあきませんね。
Posted by しばちゃん at 2013年02月27日 16:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
とっとパークは真冬の寒さ~( ̄□ ̄;)ギョッ
    コメント(8)