ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お気に入り
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
前回の「オヤジキャンプ」の時に、改装された「コテージ」を拝見し
「ここやったらオフクロもいけそう」ってことで、この日の予約を入れておきました。

キャンプの話をする度に、「おかあちゃんも行ってみたい」と言ってましたので
一緒に行くことにしました。
今まで親不孝の連続なので、せめても親孝行です。

そういう事情で今回は我が家だけで行く予定でしたが、ゆっちゃんさんFマス太さんF
そして以前から、ゆっちゃんのお話の中で何回もお名前を聞いていた、ケンちゃんFさんが「みのずみAC」に
集合し、めちゃ楽しい週末となりました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」
26日寝過ごして、朝7時半頃出発(;^_^A アセアセ・・・

「みのずみAC」に着いたのは、10時頃でした。
すでに、ゆっちゃんさんFは、テント設営も終わりのんびりされていました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

そして、こちらがケンちゃんさんFのサイト
旧カラーのリビングシェルターⅣに、2~3人用のインナーという仕様
シンプルで無駄がなく良い感じですね。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

我が家が宿泊すのるのは、改装されたばかりの5人用コテージ「F棟」です。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

ちょっと中をご紹介
入り口入ってすぐ横に、キッチンがあります。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

キッチンの向かいに、カウンター&冷蔵庫、トースター、炊飯器も完備
食器も5人分用意されてます。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

冷蔵庫の上には電子レンジも乗ってます
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

小型のテレビも置いてあり、至れり尽くせり
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

こちらが、お風呂とトイレ
お風呂は大人一人と子供でちょうどいい感じかな。
お風呂には、温水も出る洗面台が設置されてます。
トイレは、「みのずみAC」唯一のウォシュレット完備のトイレです。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

ただ、トイレと洗面場の間が狭いので両方使っているときは注意が必要です。
僕がトイレに入ってる時に、オフクロが洗面場の入り口ドアを開けたまま歯磨きをしていたため
トイレのドアが開かなくなりましたオオーw(*゚o゚*)w
歯磨きなので良かったけど、風呂に入られてたら上がってくるまでトイレで待ちぼうけです
利用される方は、必ずお互いドアを閉めるようにしましょう。

そして、こちらが2階寝室です。
5人分の寝具が用意されています。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

ウッドデッキでは、テーブルにバーベキューコンロがあります。
何よりも、夏は川から吹いてる涼風で最高の心地良さでしょうね。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

デッキから裏を見たらこんな感じです。
わかりにくいですが、下には「天の川」が流れています。
透明度もすばらしく、ほんまに最高のロケーションです。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

さて、紹介はこのぐらいにして、
午前中オフクロが川を見たいと言うので釣りに行きがてら連れて行きましたが、
あいにく川へ降りる道は82歳の高齢者には、ちと急すぎるので断念(ー。ー)フゥ
無理して、怪我でもされたら大変なのでコテージに戻りました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

オフクロもちと残念そうでしたが、お昼から嬉しい展開
ゆっちゃんが、オフクロも一緒に「みたらい渓谷」の方に散歩に行こうと誘ってくれました。

これにはオフクロも大喜びで、普段見慣れたこの景色も、初めて見るオフクロは感嘆の声を上げていました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

オフクロのこんな嬉しそうな顔は、久々に見たような気がします。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

普段見れないシーンも見れました。
コウキやりょうちゃんも手を引いてくれて、オフクロも大満足でした。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

何よりも、ゆっちゃんママが「み~」と一緒にずっとオフクロの傍にいてくれまして
ほんまに助かりました、ありがとうございました。

嫁との2ショットでございます。
ええ思い出になりました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

吊り橋のところまで来ましたが、橋が先の災害で通行不能になっていたため、ここでUターンとなりました。
それにしても、完全に橋としての機能は失われてます。
吊り橋にテンションをかけるワイヤーは破断し、本来タワーの真ん中にあるはずの桁が、
左に大きく偏芯してます。ほんまに、自然の力は凄まじいですね。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

帰り道、手摺をなでなでしながら進んでいると
次の瞬間 (*0*;)☆ ウキャー!!
一瞬、鎖模様でマムシかと思いましたがアオダイショウの子供でした~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

終始、ニコニコのオフクロでしたニコニコ
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

この後、ちょっと釣りに出かけましたが釣果なし。
ゆっちゃんさんFとケンちゃんさんFは温泉に出かけ、我が家は備え付けのお風呂に入ることにしました。

この日の夕食は、久々のバーベキューです。
実はバーベキューの予定はしていなかったのですが、せっかくバーベキューコンロもあるしと言うことで
急遽炭を購入しバーベキューとなりました。

「みのずみ」で売っている炭は、簡単着火のやつなので特に手間もかかりません。
着火炭に火をつけ、後は本炭を上に立てていくだけでOK!∑(=゚ω゚=;) マジ!?
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

こんな感じで焼いてみました
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

二人も満足な笑顔でした~
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

この後、ゆっちゃん&ケンちゃんさんの両ファミリーが来られて楽しい夜を過ごしました。

翌朝、マス太さんとマイちゃんが到着しました~
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

釣りって言うより、地元のおっちゃんが飲みに行くみたいですやんw
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

マス太さんが釣ってはります。
マス太さんは、この後アマゴ2匹を釣り上げてはりました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

僕はウグイ1匹とこのアマゴ1匹が釣れました。
アマゴは、ほんまに朱点とパーマークが綺麗です。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

何か昔こんな光景があったような
小豆島に住んでる頃、友達と岸壁から海をよう覗いてましたわw
どうやったら、あの魚釣れるんやろうって話してたんも同じですw
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

彼らも同じように、思い出に残ってくれるんやろうか
きっとここに自分の子供を連れて来てくれるはずです。
PSのゲーム「僕の夏休み」の風景そのままの「みのずみ」の自然、ずっと残っててほしいなぁ~
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

さ~て1回戻って朝ご飯にしましょ。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

朝は前回の、オヤジキャンプでも食べた「たまごかけご飯」です。
もう完全に病みつきですねw
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

朝食後、ゆっちゃんとマス太さんはギターを演奏、その間に僕は荷物の積み込みです。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

昼食後、ゆっちゃん、マス太さんともう一回釣りに行きました、ゆっちゃんは一足先に戻り、
僕とマス太さんは、しばらく粘ってましたが釣れず、その間にゆっちゃんさんFはご帰宅されました。

コテージに戻ると、マス太さんママが到着していました。
この時期は、ライダーにとって一番良い季節ですね。
さっ爽とバイクに乗るマス太さんママの姿を見て、み~も乗ってみたいと言うてるし
それに、何とコウキまで「バイクで来ようかなぁ~」なんて言うてますオオーw(*゚o゚*)w
そのうちマス太さんママと一緒にバイクで来るかもですねw
ちなみにこの写真は、マイちゃんが撮ってくれました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

今回も、ほんまによう遊びました。
夕方、「みのずみ」を後にし、帰路に着きました。
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」

今回は、うちのオフクロが皆さんに大変お世話になりました。
帰ってからも嬉しそうな顔して、いろんな思い出話をしておりました。
皆さんのおかげで、思い出に残る親孝行ができました。

ゆっちゃん、ゆっちゃんママ、マス太さん、マス太さんママ、いろいろお世話になり、ありがとうございました。
そして、今回初めてお会いしたケンちゃんさんFのみなさん、またご一緒できる日を楽しみにしております。

りょうちゃん、マイちゃんもありがとうね~

み~には、いつもオフクロの事を気にかけてもらってほんまに感謝してます。
これから先も、いろいろ面倒かけると思いますが、よろしくね~

コウキがおばあちゃんの手を引いてくれたこと、めちゃ喜んでました。
また、連れて行ってあげようね~

最後に、中道さんご夫婦にもいろいろ気を使っていただき、ほんまにありがとうございました。
やっぱり、「みのずみ」に連れて来て良かったです。
また、オフクロとお邪魔させていただきます。


同じカテゴリー(みのずみAC)の記事画像
みのずみACから嬉しいお知らせ(^^)
みのずみオートキャンプ場でコンパクトキャンプ
みのずみオートキャンプ場は雪化粧
みのずみは雪景色
新緑眩しい みのずみAC~♪
新緑の『みのずみAC』
同じカテゴリー(みのずみAC)の記事
 みのずみACから嬉しいお知らせ(^^) (2015-07-10 10:35)
 みのずみオートキャンプ場でコンパクトキャンプ (2015-06-15 23:53)
 みのずみオートキャンプ場は雪化粧 (2014-12-23 23:37)
 みのずみは雪景色 (2014-12-22 08:33)
 新緑眩しい みのずみAC~♪ (2014-06-17 12:22)
 新緑の『みのずみAC』 (2014-05-18 09:18)

この記事へのコメント
こんちわ。

しばちゃんのお母様、お釈迦様か、弁天様のようで、素敵でした。

釣りはアマゴが2匹釣れて良かったですわ。

しかし、あの橋の上から見える魚たち、地元の人みたいにバコバコ釣りたいですね。

うちのママも、天気が良くって、バイクでのツーリングが最高に気持ち良かったそうです。

今回は、みーちゃんにえらいお世話になりました。ほんまにありがとうございました。

天川へは、近々、また行きましょね。
Posted by マス太 at 2012年05月29日 13:21
【マス太さん】

お疲れさまでした~^^

こちらこそ、おふくろがお世話になり、ありがとうございました。
おふくろは、よほど嬉しかったとみえて、また行きたいを連発しておりますw

今度行くときは、あのポイント攻略しましょ。
新たなアイテム持って行きますわw

マス太さんママ、気持ちよさそうに走ってはりましたもんね。
み~もママさんに刺激されてますわw

了解です~
また近いうちに行きましょう、楽しみにしてますね。
Posted by しばちゃん at 2012年05月29日 16:20
こんにちは!

ブログ、いつもたのしく拝見させてもらっています。

しばちゃんさんとは初めてお会いしましたが、ブログどおりの愉快な人で、お話させていただいて大変たのしかったです!

また近いうちに、ご一緒させてください。

たのしみにしています!
Posted by ケンちゃん at 2012年05月29日 17:33
【ケンちゃんさん】

お疲れさまでした~(^_^)V

ゆっちゃんから、いろいろお話は伺っておりましたので
初めてお会いした感じがしませんでしたw

そして、念願のケンちゃんさんの写真が見れて、ほんまに良かったです。

ではでは、またお会いできる日を楽しみにしております。
Posted by しばちゃん at 2012年05月29日 19:39
こんばんは~

釣りも出来たし、みたらい渓谷散策も出来たし、しばちゃんのお母さんも終始喜んでくれてホントに良かったですね。

この、しばちゃんの記事を見てると、しばちゃん家族のとっても優しい気持が伝わってきてすごく温かい気持ちになります。

お母さんがお元気なうちにいっぱいいろんな場所へ連れて行ってあげて下さいね。

し、し、しかし・・・

マス太さんと二人で吊り橋から下を覗き込んでる写真は、とても魚を見ている様には見えませんわ。笑)
Posted by ゆっちゃん!!ゆっちゃん!! at 2012年05月29日 20:32
【ゆっちゃんさん】

お疲れ様でした~^^

ほんまに、オフクロも最高の笑顔を見せてくれて、連れて行って良かったと思いました。
これも、みなさんのおかげですわ
ほんまに、ありがとうございました。

このブログの記事は、きっと将来何回か見ることと思います。
特にコウキには、おばあちゃんとの良い思い出の記録となりますよね

これから機会があれば、いろんなとこに連れて行きますね

ゆっちゃんとマス太さんが橋の上を陣取ってたのも、十分怪しさ満点でしたけどw

てか、橋を渡ろうと来た人がUターンしますよw
Posted by しばちゃん at 2012年05月29日 21:57
こんばんは。

ええ親孝行ですね~!

いい天気に最高の自然で、お母さんもさぞかしリフレッシュされたんじゃないでしょうか。

釣りもマス太さんと、そろそろ年券の元、取ったんじゃないですか?

機会あれば新しいコテージも泊まってみたいです。

やっぱ特にコテージは、楽でいいですね!
Posted by kazurin0818 at 2012年05月29日 23:23
【kazurinさん】

こんばんは~^^

おふくろは、みのずみの自然とみなさんの優しさに癒されたみたいで
終始笑顔でした(^^)

僕もマス太さんも、もう年券の元は取ったでしょうねw

けど、まだまだ「天川村」に行きますよ~
次回はkazurinさんも一緒に行きましょ

新しいコテージいいですよ
5人用でちょうどいい広さですわ
是非一回泊まってください
Posted by しばちゃん at 2012年05月30日 20:52
こんばんは。

コメントがだいぶ、遅れましたが・・

お母様と一緒のキャンプ最高ですね。

あんな嬉しそうな笑顔、こっちまで嬉しくなりますね。

私は実家が遠く家族とも祖母とも年に一回しか会わないので、本当にじーんと来てしまいました。

コウキ君が優しく手を引いてくれたのが一番嬉しかったでしょうね。
Posted by にしちゃんにしちゃん at 2012年06月08日 19:55
【にしちゃんさん】

こんばんは~(^^)

たまには親孝行もいいですね

嬉しそうな顔見てると、そう思います

コウキの意外な一面も見れて良かったですよw

にしちゃんさん所は実家が離れていて、ちょっと寂しいですね。
けど、年に一回でも会えれば御両親やお祖母さんも喜んではると思いますよ。

機会があれば、一緒にキャンプも行ってみてくださいね。
Posted by しばちゃん at 2012年06月10日 00:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
おふくろと行く「みのずみオートキャンプ場」
    コメント(10)