2012年11月26日
後半は淡路ワールドビレッジの紹介からスタートします~(^_^)ニコニコ
ここは、「淡路ワールドパークONOKORO」が併設されているキャンプ場です。
下の地図の赤色は常設の宿泊施設、テントが張れるのはテントサイト(フリーサイト)
オートキャンプサイト、トレーラーサイトになります。

ここは、「淡路ワールドパークONOKORO」が併設されているキャンプ場です。
下の地図の赤色は常設の宿泊施設、テントが張れるのはテントサイト(フリーサイト)
オートキャンプサイト、トレーラーサイトになります。
オートキャンプサイトは、電源付きで広さは平均9x10mだそうです。
テントとタープは十分に腫れます。

トレーラーサイトは本来キャンピングカー専用サイトのようですが
グルキャン用に開放されてるようですね。
ドームテントなら4張りはいけそうな感じですが、駐車スペースは3台が限界
電源、水道、バーベキュー炉、テーブル、イス付の豪華版

ただ、テントの場合は海が近いので風が結構強いです。
ガイドロープはしっかり張りましょう。
水はけも良くないので、グランドシート等は必須です。
他に、ちょっと変わった宿泊施設ありで、こちらも魅力的
特に子供たちは興味深々で泊まってみたいと言っておりました。




炊事棟やシャワー室、トイレも綺麗でしたが冬場の営業はしていないので
炊事場では温水がでません。




キャンプ場の後ろは、すぐ海で波止場が続く釣りのポイントです。
僕的には、このロケーションが最高です!

唯一のマイナスポイントは、チェックイン、アウトの時間でしょう
ファミキャンでイン15時、アウト10時はちょっとね~
アーリーチェックイン(12時以降にイン)、レイトチェックアウトもできますがお一人500円必要
家族4人ならアーリーとレイトで別途4000円かかりますね。
ここは改善希望です。
さて、本来の記事に戻りまして
最終日は朝から快晴で暑いぐらいでした。
ピルツ9は膜が薄いので、お天気のいい日は日差しの明るさで目が覚めます(^▽^;)

チェックアウトが10時なので、朝食もそこそこに撤収作業開始
Tちゃんもお手伝いです。

何とか無事撤収完了、管理棟の前で記念撮影をしキャンプ場を後にしました。

この日は隣の、ONOKOROで「ええもんうまいもん」のイベントが開催されていました。
うまいもんって聞いたら行くしかないですよねw
パンフレットもらって、いざ食べ歩きツアーへ

最初に出迎えてくれたのは、今流行りの「ゆるキャラ」たち
みんなと記念撮影で、大忙しのキャラたち。
子供たちは「ゆるキャラ」大好きですね。



こちらがうまいもんブース
淡路島のうまいもんがズラッと並んでます。
どれ食べようか迷います!

笑顔が印象的だった、おばあちゃん
淡路島カレーの説明を一生懸命してくれました。

他には小学生が店員さんのお店も発見
みんな元気に、お客さんの呼び込みしてました。
応援の意味も込めて、おでんを買って食べました。

うまいもんブースで、最初に食べたのは鯛めし&鯛汁
これで300円は安い!しかも美味い!

マス太さんも、kazurinさんも食べてはりました。


次はしし汁、これも300円
しし肉の臭みもなく、こちらも美味しかったです。

他にも食べたかったのが沢山あったのですが、結構お腹いっぱい
この続きは、次回淡路島に来たときのお楽しみにしときます。
お腹いっぱいになったところで、お次は場内散策
この日は、お天気もよく絶好の遊園地日和

仲良しコンビも楽しそうに遊んでました。



そして、ここ「淡路ワールドパークONOKORO」と言えば
ミニチュアパークですよね~

ほんまにようできてます。
真ん中の堀の中にあるのはお金です。
トレビの泉みたいになってますね


細かいとこまで再現されてて、彫刻まで本物と同じ?
本物見たことないんでわかりませんが(;^_^A アセアセ・・・

でも、この大きさ。
Tちゃんがガリバーみたいですw

さて、お腹もいっぱいなったし、たっぷり遊んだし、そろそろ帰りますか~
皆さんとは、ここでお別れです。
リゾート大島に続き、今回もソロでの参加となりましたが
ご一緒していただいた皆さんのおかげで、楽しく過ごすことができました。
食材の調達から料理までしていただいたマス太さん、ありがとうございました。
お鍋、バーベキュー、イシダイのお造り、どれも美味しかったです。
またまた、ランドロックのお座敷仕様をセットしていただいたkazurinさんF
ありがとうございました。おかげで快適な夜が過ごせました。
いつも一番荷物が多いので、大変だと思いますが
また、行きましょうね。
テントとタープは十分に腫れます。

トレーラーサイトは本来キャンピングカー専用サイトのようですが
グルキャン用に開放されてるようですね。
ドームテントなら4張りはいけそうな感じですが、駐車スペースは3台が限界
電源、水道、バーベキュー炉、テーブル、イス付の豪華版
ただ、テントの場合は海が近いので風が結構強いです。
ガイドロープはしっかり張りましょう。
水はけも良くないので、グランドシート等は必須です。
他に、ちょっと変わった宿泊施設ありで、こちらも魅力的
特に子供たちは興味深々で泊まってみたいと言っておりました。




炊事棟やシャワー室、トイレも綺麗でしたが冬場の営業はしていないので
炊事場では温水がでません。




キャンプ場の後ろは、すぐ海で波止場が続く釣りのポイントです。
僕的には、このロケーションが最高です!

唯一のマイナスポイントは、チェックイン、アウトの時間でしょう
ファミキャンでイン15時、アウト10時はちょっとね~
アーリーチェックイン(12時以降にイン)、レイトチェックアウトもできますがお一人500円必要
家族4人ならアーリーとレイトで別途4000円かかりますね。
ここは改善希望です。
さて、本来の記事に戻りまして
最終日は朝から快晴で暑いぐらいでした。
ピルツ9は膜が薄いので、お天気のいい日は日差しの明るさで目が覚めます(^▽^;)

チェックアウトが10時なので、朝食もそこそこに撤収作業開始
Tちゃんもお手伝いです。

何とか無事撤収完了、管理棟の前で記念撮影をしキャンプ場を後にしました。

この日は隣の、ONOKOROで「ええもんうまいもん」のイベントが開催されていました。
うまいもんって聞いたら行くしかないですよねw
パンフレットもらって、いざ食べ歩きツアーへ

最初に出迎えてくれたのは、今流行りの「ゆるキャラ」たち
みんなと記念撮影で、大忙しのキャラたち。
子供たちは「ゆるキャラ」大好きですね。



こちらがうまいもんブース
淡路島のうまいもんがズラッと並んでます。
どれ食べようか迷います!

笑顔が印象的だった、おばあちゃん
淡路島カレーの説明を一生懸命してくれました。

他には小学生が店員さんのお店も発見
みんな元気に、お客さんの呼び込みしてました。
応援の意味も込めて、おでんを買って食べました。

うまいもんブースで、最初に食べたのは鯛めし&鯛汁
これで300円は安い!しかも美味い!

マス太さんも、kazurinさんも食べてはりました。


次はしし汁、これも300円
しし肉の臭みもなく、こちらも美味しかったです。

他にも食べたかったのが沢山あったのですが、結構お腹いっぱい
この続きは、次回淡路島に来たときのお楽しみにしときます。
お腹いっぱいになったところで、お次は場内散策
この日は、お天気もよく絶好の遊園地日和

仲良しコンビも楽しそうに遊んでました。



そして、ここ「淡路ワールドパークONOKORO」と言えば
ミニチュアパークですよね~

ほんまにようできてます。
真ん中の堀の中にあるのはお金です。
トレビの泉みたいになってますね


細かいとこまで再現されてて、彫刻まで本物と同じ?
本物見たことないんでわかりませんが(;^_^A アセアセ・・・

でも、この大きさ。
Tちゃんがガリバーみたいですw

さて、お腹もいっぱいなったし、たっぷり遊んだし、そろそろ帰りますか~
皆さんとは、ここでお別れです。
リゾート大島に続き、今回もソロでの参加となりましたが
ご一緒していただいた皆さんのおかげで、楽しく過ごすことができました。
食材の調達から料理までしていただいたマス太さん、ありがとうございました。
お鍋、バーベキュー、イシダイのお造り、どれも美味しかったです。
またまた、ランドロックのお座敷仕様をセットしていただいたkazurinさんF
ありがとうございました。おかげで快適な夜が過ごせました。
いつも一番荷物が多いので、大変だと思いますが
また、行きましょうね。
この記事へのコメント
今回は記事のアップ、めちゃくちゃ早いですねえ。
それだけ楽しかったと言うことやったんですね。
トレーラーサイトのグルキャンはほんまに快適でした。
イン・アウトの時間だけが難点やね。
それにしても最終日は、子供たちの笑顔が最高でした。
来年、GW済んだ辺りに来てもつれそうですね。
それだけ楽しかったと言うことやったんですね。
トレーラーサイトのグルキャンはほんまに快適でした。
イン・アウトの時間だけが難点やね。
それにしても最終日は、子供たちの笑顔が最高でした。
来年、GW済んだ辺りに来てもつれそうですね。
Posted by マス太 at 2012年11月26日 21:33
こんばんは。3日間お疲れさまでした~
釣りは皆ちょっとイマイチでしたが、それでもまたしばちゃんの一発大逆転!!
イシダイが釣れて、美味しい刺身にありつけ何よりでした♪
ありがとうございました~
ONOKOROのイベントも偶然でしたが、旨いもんも食べれてよかったですね。
帰ってホームページ見たら、いまリニューアル中なんですねえ。
とにかく、INとOUTの時間だけが難点ですが、それでもまた釣りと遊びを兼ねて行きたいキャンプ場リストにあがりました。
またまた行きましょう( ^o^)ノ
それにしても、やっぱ写真、キレイですね☆
釣りは皆ちょっとイマイチでしたが、それでもまたしばちゃんの一発大逆転!!
イシダイが釣れて、美味しい刺身にありつけ何よりでした♪
ありがとうございました~
ONOKOROのイベントも偶然でしたが、旨いもんも食べれてよかったですね。
帰ってホームページ見たら、いまリニューアル中なんですねえ。
とにかく、INとOUTの時間だけが難点ですが、それでもまた釣りと遊びを兼ねて行きたいキャンプ場リストにあがりました。
またまた行きましょう( ^o^)ノ
それにしても、やっぱ写真、キレイですね☆
Posted by kazurin0818 at 2012年11月26日 23:06
【マス太さん】
こんにちは~^^
今回は一気に記事書きました~
み~と写真見ながら記事にしてましたので、結構楽しかったですね
写真見ながら笑ってましたよw
ほんまに大人も子供も遊べるキャンプ場でしたね。
GW後いいかもしれませんね。
来年は、川釣り、海釣りと大忙しですね。
ほんまに全部楽しいとこばかりなんで、時間が全然足りませんね(爆
けど、行ける限り行きましょう~
こんにちは~^^
今回は一気に記事書きました~
み~と写真見ながら記事にしてましたので、結構楽しかったですね
写真見ながら笑ってましたよw
ほんまに大人も子供も遊べるキャンプ場でしたね。
GW後いいかもしれませんね。
来年は、川釣り、海釣りと大忙しですね。
ほんまに全部楽しいとこばかりなんで、時間が全然足りませんね(爆
けど、行ける限り行きましょう~
Posted by しばちゃん at 2012年11月27日 13:39
【kazurinさん】
こんにちは~^^
いやぁ~、ボウズ免れてホッと一安心でした。
それにイシダイの刺身は皆さんに喜んでもらって、
ほんまに良かったです。
ONOKOROのイベント楽しかったね~
旨いもん全部食べれなかったのが心残りでしたが(笑
けど、子供らも大喜びで行った甲斐ありましたね。
ほんまやねw
また一つ行きたいキャンプ場増えたねw
来年は、川に海に大忙しの予感やねw
是非是非、またまた行きましょ
次回はkazurinさんもデジイチでどう?
こんにちは~^^
いやぁ~、ボウズ免れてホッと一安心でした。
それにイシダイの刺身は皆さんに喜んでもらって、
ほんまに良かったです。
ONOKOROのイベント楽しかったね~
旨いもん全部食べれなかったのが心残りでしたが(笑
けど、子供らも大喜びで行った甲斐ありましたね。
ほんまやねw
また一つ行きたいキャンプ場増えたねw
来年は、川に海に大忙しの予感やねw
是非是非、またまた行きましょ
次回はkazurinさんもデジイチでどう?
Posted by しばちゃん at 2012年11月27日 13:47
こんばんわ〜
このキャンプ場、時期と場所を選んで行けばいいキャンプ場ですね。
でも、やっぱりIN、OUTが気に入らんとこですね。
施設は綺麗やし、周りも便利やし、釣り場も近いし、他は言う事ないのにねぇ‥‥
このキャンプ場、時期と場所を選んで行けばいいキャンプ場ですね。
でも、やっぱりIN、OUTが気に入らんとこですね。
施設は綺麗やし、周りも便利やし、釣り場も近いし、他は言う事ないのにねぇ‥‥
Posted by ゆっちゃん at 2012年11月27日 19:50
アウト10時って、撤収が異常に遅い我が家には近寄れないキャンプ場かも。
でも海が近いしいいですね。
ゆるきゃらイベント、テレビでやってた気がしますが、淡路島だったんですね。
でも海が近いしいいですね。
ゆるきゃらイベント、テレビでやってた気がしますが、淡路島だったんですね。
Posted by にしちゃん
at 2012年11月27日 22:44

【ゆっちゃんさん】
こんにちは~^^
このキャンプ場グルキャンには、いいですよ。
イン・アウトが融通きかないんですよね~
それと夏は日陰がないのと、海抜0mなんで、めちゃ暑いと思います。
けどイオン近いし、釣り場はすぐやし魅力はありますよね~
春、秋の釣りキャンプにはいいかもですね。
こんにちは~^^
このキャンプ場グルキャンには、いいですよ。
イン・アウトが融通きかないんですよね~
それと夏は日陰がないのと、海抜0mなんで、めちゃ暑いと思います。
けどイオン近いし、釣り場はすぐやし魅力はありますよね~
春、秋の釣りキャンプにはいいかもですね。
Posted by しばちゃん at 2012年11月28日 16:07
【にしちゃんさん】
こんにちは~^^
アウト10時はかなり焦ります。
ここに来る時はシンプル装備がいいかもです。
海が近い分、夏は暑いと思うよ~、風もきついしね~
けどピルツ23なら全然問題なしかもね。
あっテレビでもやってたんや~
ゆるキャラ大人気やね~
写真撮影にひっぱりだこでした。
こんにちは~^^
アウト10時はかなり焦ります。
ここに来る時はシンプル装備がいいかもです。
海が近い分、夏は暑いと思うよ~、風もきついしね~
けどピルツ23なら全然問題なしかもね。
あっテレビでもやってたんや~
ゆるキャラ大人気やね~
写真撮影にひっぱりだこでした。
Posted by しばちゃん at 2012年11月28日 16:14