2012年05月09日
GW後半は、いつもの「カオレオートキャンプ場」に行ってきました
お天気がちょっと心配でしたが、撤収日以外は大した雨も降らず楽しいキャンプになりました。


お天気がちょっと心配でしたが、撤収日以外は大した雨も降らず楽しいキャンプになりました。
我が家が「カオレ」に出発したのは、2日の13時半頃
コウキが学校から帰って来るのを待って出発です
ゆっちゃんFさん、や~さんご夫婦、kazurinFさんは、今頃カオレでのんびりしてる頃です。
GW合間の平日と言うこともあり、渋滞もなく途中何回か休憩をしながら17時頃到着
皆さんにお出迎えしていただき、ホッと一息
皆さんが温泉に行っている間に、テント設営です。
雨が心配でしたが、ほとんど影響ない程度の小雨で無事設営を終えました。
この日は慌ただしさもあり、ホッとしたのもあり、久々にカオレに来れたこともありで
ちょい飲み過ぎた感ありで早めの就寝、夜中パンツ1丁でトイレに行ったと翌日「み~」に聞きましたが
それはきっと「み~」が夢を見ていたのでしょうなぁ~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
さて翌日3日は、マス太Fさん、い~ちゃんFさん、にしちゃんFさん、kazurinさんのお友達Fさんが到着予定です。
朝食後、ゆっちゃん、や~さんと春の馬瀬川に釣りに出かけました。

コウキも久々にりょうくんと再会して、楽しい時間を過ごしてます。

釣果の方は、ルアーにヒットした20cmぐらいの岩魚が1匹でした。
この岩魚くんは、「み~」さんが美味しくいただきました~

釣りから戻ると、3日到着予定の皆さんがテントを設営してはりました。
これで今回参加の皆さんが全員集合です。
ここで、皆さんのテントを紹介しときましょ
我が家はいつもの「ランドロック」でした。
今回はお天気が崩れそうだったので、サイドのドアにフラップを設置
これがあるのとないので、雨の日の快適度がまるっきり違ってきます。

ゆっちゃんFさんのサイトも同じく「ランドロック」
けど、奥に見えるうちのLLと色が違います
うちのは初期モデル、ゆっちゃんのは現行モデル
初期のは全体に色が薄かったんですね。最初見たとき、色あせたかと思いました。

こちらも同じ「ランドロック」のkazurinFさんのサイト
ゆっちゃんと同じ現行モデルのLLです。
雨対策は、みなさんいろいろ工夫してはります。

や~さんご夫婦のサイトは僕も気に入って使っている、小川キャンパルの「アルバーゴ45」
幕体とインナーが同時に設営できて、リビングの天井も高い使いやすいテントです。
廃版になったのが残念です。

続いて小川キャンパルのロッジシェルターは、い~ちゃんFさんのサイト
設営簡単、壁が垂直に近く中も広々使えるテントです。
今年ロッジシェルターのワイド版が出るという噂があったのですが違ったようですね。
出たら間違いなく、「いっときなはれ」ですわw

そしてマス太Fさんのサイト
今回はワイドスクリーン2ルームテント、マス太さんはほんまに色んなコールマンを持ってはります
お隣はkazurinさんのお友達のテント、バイザードーム+スクリーンキャノピータープ
設営率の多さから、コールマンの人気がわかりますね

こちらは今回初参加のにしちゃんFさんのサイト
小川の大型テント、ヴェレーロ5です。
インナーを前後に取付けできたり、ベンチレーターを内側から開閉できる便利機能を装備してます。

以上で隣のテントコーナーを終わりま~す(^▽^)/
そして、ゆっちゃんママが天ぷらを揚げてくれました。
山菜の量がハンパないので、や~さんママとみ~もお手伝いしながら揚げていたのですが
揚がったと思ったら、次々消えていきますw(゚o゚)w オオー!
あまりの美味しさに、大人も子供も順番待ちです。
ゆっちゃんサイトに行列できてますw

これは、ゆっちゃんが前半に採ってきた「こごみ」の天ぷらです。
ビールのあてに最高で、何個でもいけます。

こちらが「タラの芽」の天ぷら、これもいつ食べても美味い!

この他、タケノコの天ぷらや、ゆっちゃんママが炊いたワラビの煮物ありで
山の幸を堪能しました(⌒-⌒)ニコニコ...
4日の日には、郡上八幡に観光です。
ゆっちゃんがスキーに来たときここに滞在、ブログで見た情緒ある街並みに一度は来て見たかったので
今回楽しみにしていました。
郡上八幡は、期待通りの街で高山とはまた違った北陸地方の雰囲気を感じる街でした。
や~さんご夫婦がエエ顔してはんのに…
いっちゃん前のお方は、まさかの変顔ですかぁ( ´△`)アァ-

そして、郡上八幡と言えばやっぱり有名なのはこれでしょうか
ゆっちゃんにも聞いてましたが、実際見てビックリのサンプル品

子供らも興味津々です。

ほんまに楽しそうですね

これって本物?

本物でした~

まるおくん「なんでやねん~((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー 」


アカン、このまま行くと延々に終わらないブログになってしまう
郡上八幡編は、また後日アップします~
キャンプ場に戻ってしばらくすると、何やら炊事棟からいい匂いが
ゆっちゃんママ、や~さんママ、み~たちが昨日揚げきれなかった山菜を天ぷらにしてます。

いつの間にかまたまた行列のできるお店になってます。
ほんまに、山菜の天ぷらは大人気です。

そして、翌日5日はマス太さんが一足先に帰宅されます。
15時頃まで、ゆっくりされると言うことで、レイくんマイちゃんは川に行ったり
にしちゃんさんサイトでかき氷を楽しんだり、ギリギリまでみんなと遊んでました。



僕もかき氷いただきましたが、暑い日にはこれに限りますね
美味しかったです、にしちゃんさんありがとうでした~

いよいよ、マス太Fさんが帰る時間がやってきました。
全員揃っているうちに記念撮影です。

マス太さんの車が橋の上に差し掛かった時、みんなで手を振ってお見送りです。

翌日は、残念にも雨撤収となってしまいました
覚悟はしていたのですが、微かな望みも絶たれ全員ずぶ濡れの撤収作業で写真も撮ってませんw
幸いにも撤収が早かったこともあり、帰りの高速は渋滞することもなくスムーズに帰ってこれました。
大阪に帰って来たときは、打って変わって暑さ満開の晴天です。
時間もお昼過ぎ、かくしてゆっちゃんと僕は無事某所でテントをカラカラに乾燥させて帰宅したのでした。
どこからともなく、Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネンと突っ込みが入りそうな落ちでした~w
今回は一気にというか、無理やりと言うか完結させてしまいました。
また、後日載せれなかった写真をピックアップして思い出に浸ろうと思います。
ほんまにカオレはいつ行っても帰りたくなくなる所でして、いつか飽きるまでいてたろと
密かに企んでおります。
まぁ、いつの日になるかわかりませんが、それまでは来れる限り来たいと思います。
ご一緒して頂いたみなさん、ほんまに楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
またお会いできる日を、楽しみにしております。
次回は、何と初のオヤジキャンプ!
いったいどんなキャンプになるのやら(;^_^A アセアセ・・・
コウキが学校から帰って来るのを待って出発です

ゆっちゃんFさん、や~さんご夫婦、kazurinFさんは、今頃カオレでのんびりしてる頃です。
GW合間の平日と言うこともあり、渋滞もなく途中何回か休憩をしながら17時頃到着
皆さんにお出迎えしていただき、ホッと一息
皆さんが温泉に行っている間に、テント設営です。
雨が心配でしたが、ほとんど影響ない程度の小雨で無事設営を終えました。
この日は慌ただしさもあり、ホッとしたのもあり、久々にカオレに来れたこともありで
ちょい飲み過ぎた感ありで早めの就寝、夜中パンツ1丁でトイレに行ったと翌日「み~」に聞きましたが
それはきっと「み~」が夢を見ていたのでしょうなぁ~ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
さて翌日3日は、マス太Fさん、い~ちゃんFさん、にしちゃんFさん、kazurinさんのお友達Fさんが到着予定です。
朝食後、ゆっちゃん、や~さんと春の馬瀬川に釣りに出かけました。
コウキも久々にりょうくんと再会して、楽しい時間を過ごしてます。
釣果の方は、ルアーにヒットした20cmぐらいの岩魚が1匹でした。
この岩魚くんは、「み~」さんが美味しくいただきました~


釣りから戻ると、3日到着予定の皆さんがテントを設営してはりました。
これで今回参加の皆さんが全員集合です。
ここで、皆さんのテントを紹介しときましょ
我が家はいつもの「ランドロック」でした。
今回はお天気が崩れそうだったので、サイドのドアにフラップを設置
これがあるのとないので、雨の日の快適度がまるっきり違ってきます。
ゆっちゃんFさんのサイトも同じく「ランドロック」
けど、奥に見えるうちのLLと色が違います
うちのは初期モデル、ゆっちゃんのは現行モデル
初期のは全体に色が薄かったんですね。最初見たとき、色あせたかと思いました。
こちらも同じ「ランドロック」のkazurinFさんのサイト
ゆっちゃんと同じ現行モデルのLLです。
雨対策は、みなさんいろいろ工夫してはります。
や~さんご夫婦のサイトは僕も気に入って使っている、小川キャンパルの「アルバーゴ45」
幕体とインナーが同時に設営できて、リビングの天井も高い使いやすいテントです。
廃版になったのが残念です。
続いて小川キャンパルのロッジシェルターは、い~ちゃんFさんのサイト
設営簡単、壁が垂直に近く中も広々使えるテントです。
今年ロッジシェルターのワイド版が出るという噂があったのですが違ったようですね。
出たら間違いなく、「いっときなはれ」ですわw
そしてマス太Fさんのサイト
今回はワイドスクリーン2ルームテント、マス太さんはほんまに色んなコールマンを持ってはります
お隣はkazurinさんのお友達のテント、バイザードーム+スクリーンキャノピータープ
設営率の多さから、コールマンの人気がわかりますね
こちらは今回初参加のにしちゃんFさんのサイト
小川の大型テント、ヴェレーロ5です。
インナーを前後に取付けできたり、ベンチレーターを内側から開閉できる便利機能を装備してます。
以上で隣のテントコーナーを終わりま~す(^▽^)/
そして、ゆっちゃんママが天ぷらを揚げてくれました。
山菜の量がハンパないので、や~さんママとみ~もお手伝いしながら揚げていたのですが
揚がったと思ったら、次々消えていきますw(゚o゚)w オオー!
あまりの美味しさに、大人も子供も順番待ちです。
ゆっちゃんサイトに行列できてますw
これは、ゆっちゃんが前半に採ってきた「こごみ」の天ぷらです。
ビールのあてに最高で、何個でもいけます。
こちらが「タラの芽」の天ぷら、これもいつ食べても美味い!
この他、タケノコの天ぷらや、ゆっちゃんママが炊いたワラビの煮物ありで
山の幸を堪能しました(⌒-⌒)ニコニコ...
4日の日には、郡上八幡に観光です。
ゆっちゃんがスキーに来たときここに滞在、ブログで見た情緒ある街並みに一度は来て見たかったので
今回楽しみにしていました。
郡上八幡は、期待通りの街で高山とはまた違った北陸地方の雰囲気を感じる街でした。
や~さんご夫婦がエエ顔してはんのに…
いっちゃん前のお方は、まさかの変顔ですかぁ( ´△`)アァ-
そして、郡上八幡と言えばやっぱり有名なのはこれでしょうか
ゆっちゃんにも聞いてましたが、実際見てビックリのサンプル品
子供らも興味津々です。
ほんまに楽しそうですね
これって本物?
本物でした~
まるおくん「なんでやねん~((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーー 」

アカン、このまま行くと延々に終わらないブログになってしまう
郡上八幡編は、また後日アップします~
キャンプ場に戻ってしばらくすると、何やら炊事棟からいい匂いが
ゆっちゃんママ、や~さんママ、み~たちが昨日揚げきれなかった山菜を天ぷらにしてます。
いつの間にかまたまた行列のできるお店になってます。
ほんまに、山菜の天ぷらは大人気です。

そして、翌日5日はマス太さんが一足先に帰宅されます。
15時頃まで、ゆっくりされると言うことで、レイくんマイちゃんは川に行ったり
にしちゃんさんサイトでかき氷を楽しんだり、ギリギリまでみんなと遊んでました。
僕もかき氷いただきましたが、暑い日にはこれに限りますね
美味しかったです、にしちゃんさんありがとうでした~
いよいよ、マス太Fさんが帰る時間がやってきました。
全員揃っているうちに記念撮影です。
マス太さんの車が橋の上に差し掛かった時、みんなで手を振ってお見送りです。
翌日は、残念にも雨撤収となってしまいました
覚悟はしていたのですが、微かな望みも絶たれ全員ずぶ濡れの撤収作業で写真も撮ってませんw
幸いにも撤収が早かったこともあり、帰りの高速は渋滞することもなくスムーズに帰ってこれました。
大阪に帰って来たときは、打って変わって暑さ満開の晴天です。
時間もお昼過ぎ、かくしてゆっちゃんと僕は無事某所でテントをカラカラに乾燥させて帰宅したのでした。
どこからともなく、Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネンと突っ込みが入りそうな落ちでした~w
今回は一気にというか、無理やりと言うか完結させてしまいました。
また、後日載せれなかった写真をピックアップして思い出に浸ろうと思います。
ほんまにカオレはいつ行っても帰りたくなくなる所でして、いつか飽きるまでいてたろと
密かに企んでおります。
まぁ、いつの日になるかわかりませんが、それまでは来れる限り来たいと思います。
ご一緒して頂いたみなさん、ほんまに楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。
またお会いできる日を、楽しみにしております。
次回は、何と初のオヤジキャンプ!
いったいどんなキャンプになるのやら(;^_^A アセアセ・・・
この記事へのコメント
こんちわ~。
最初の写真、青空とランドロック、そしてTシャツ、まるで夏ですね。
あっと言う間に終わってしまったGW、みのもカオレも楽しかったですね。
次は乾燥キャンプと称したオヤジ会ですね。
ゆっちゃんとこに書きましたけど、
夜飯は簡単に、豚のデミソース煮とサラミとアーモンドのサラダでも作りますわ。
翌朝は卵かけご飯で行きましょ。寺岡さんちのしょうゆ持っていきますね。
材料、買いに行かれへんかったら、ほかのもん作ります。
最初の写真、青空とランドロック、そしてTシャツ、まるで夏ですね。
あっと言う間に終わってしまったGW、みのもカオレも楽しかったですね。
次は乾燥キャンプと称したオヤジ会ですね。
ゆっちゃんとこに書きましたけど、
夜飯は簡単に、豚のデミソース煮とサラミとアーモンドのサラダでも作りますわ。
翌朝は卵かけご飯で行きましょ。寺岡さんちのしょうゆ持っていきますね。
材料、買いに行かれへんかったら、ほかのもん作ります。
Posted by マス太 at 2012年05月09日 15:56
こんばんは。
ケリーの写真、笑いましたわ(^-^)
僕も一度行ったことありますが、サンプル食品、
よく出来てますよねー。
しかも、値段も高いし。。。
今週末もこの調子で釣れるといいですね。
釣れなかったら、郡上で買ったサンプルを、
見せてください(笑)
たぶん騙されますよー
ケリーの写真、笑いましたわ(^-^)
僕も一度行ったことありますが、サンプル食品、
よく出来てますよねー。
しかも、値段も高いし。。。
今週末もこの調子で釣れるといいですね。
釣れなかったら、郡上で買ったサンプルを、
見せてください(笑)
たぶん騙されますよー
Posted by Kazurin0818 at 2012年05月09日 20:02
【マス太さん】
こんばんは~^^
みのずみ、カオレとほんまに楽しいGWになりました
今年のGWはずっとマス太さんと一緒でしたね
今週末のオヤジキャンプ楽しみですわ~w
しかも、食事の献立まで考えてもらって、ほんまに感謝感謝です
今回はマス太さんに、かなりお世話になることと思いますが、よろしくお願いします
こんばんは~^^
みのずみ、カオレとほんまに楽しいGWになりました
今年のGWはずっとマス太さんと一緒でしたね
今週末のオヤジキャンプ楽しみですわ~w
しかも、食事の献立まで考えてもらって、ほんまに感謝感謝です
今回はマス太さんに、かなりお世話になることと思いますが、よろしくお願いします
Posted by しばちゃん at 2012年05月09日 21:52
【kazurinさん】
こんばんは~^^
いやぁ~、ほんまにようできてましたわ
本物が偽物に見えるってどうなんって思いましたよ
てか、本物のフルーツ手に取って匂いかいでましたからw
今週末も楽しみですね
今回もアマゴ&イワナ狙いのルアーで行きますわ~
最悪はサンプルでアップしときますわw
こんばんは~^^
いやぁ~、ほんまにようできてましたわ
本物が偽物に見えるってどうなんって思いましたよ
てか、本物のフルーツ手に取って匂いかいでましたからw
今週末も楽しみですね
今回もアマゴ&イワナ狙いのルアーで行きますわ~
最悪はサンプルでアップしときますわw
Posted by しばちゃん at 2012年05月09日 21:57
こんちは~
お疲れ様でした。
ホントにメッチャ楽しいGWキャンプでしたね。
素晴らしい自然に癒されて、山菜採り、渓流釣り、郡上八幡観光、たまごかけごはん、夜の大爆笑劇場etc...
何も言う事無しですわ。
おまけに帰り道での100%乾燥も達成できて良かったですよね。
週末の初『おやじ会』、何かが起きそうな予感?笑)
お疲れ様でした。
ホントにメッチャ楽しいGWキャンプでしたね。
素晴らしい自然に癒されて、山菜採り、渓流釣り、郡上八幡観光、たまごかけごはん、夜の大爆笑劇場etc...
何も言う事無しですわ。
おまけに帰り道での100%乾燥も達成できて良かったですよね。
週末の初『おやじ会』、何かが起きそうな予感?笑)
Posted by ゆっちゃん!! at 2012年05月10日 15:18
【ゆっちゃんさん】
お疲れさまでした~(^.^)
やっぱカオレは最高ですわ~(^_^)V
ほんま一週間や10日じゃ足りませんね
どのシーンを思い返しても顔がにやけてしまいます
きっと今度の週末も、思い出に残ると思いますよw
あらゆる意味で楽しみです。
お疲れさまでした~(^.^)
やっぱカオレは最高ですわ~(^_^)V
ほんま一週間や10日じゃ足りませんね
どのシーンを思い返しても顔がにやけてしまいます
きっと今度の週末も、思い出に残ると思いますよw
あらゆる意味で楽しみです。
Posted by しばちゃん at 2012年05月10日 21:31
こんにちは!
カオレでもそしてみのずみでもお世話になりました。
本当に楽しいGWです。
最終日に生「買ってはいけないシーリーズ」の講演を聴けて光栄です^^
山菜採りに、釣りに観光に、おもっきりキャンプを楽しむことが出来ますね。
うちは観光はまだ難しいけど、またお供させてもらって楽しみたいと思います。
ありがとうございました!!
カオレでもそしてみのずみでもお世話になりました。
本当に楽しいGWです。
最終日に生「買ってはいけないシーリーズ」の講演を聴けて光栄です^^
山菜採りに、釣りに観光に、おもっきりキャンプを楽しむことが出来ますね。
うちは観光はまだ難しいけど、またお供させてもらって楽しみたいと思います。
ありがとうございました!!
Posted by にしちゃん
at 2012年05月13日 19:38

【にしちゃんさん】
お疲れ様でした~^^
カオレ、みのずみと楽しいキャンプになりましたね
「買ってはいけないシリーズ」楽しんでいただけたみたいですねw
また、次回お楽しみにしていてください
ほんまに、キャンプはいろんな楽しみ方があります。
にしちゃんさんFもいろんな楽しみ方見つけてくださいね
またご一緒できる日を楽しみにしていますね。
お疲れ様でした~^^
カオレ、みのずみと楽しいキャンプになりましたね
「買ってはいけないシリーズ」楽しんでいただけたみたいですねw
また、次回お楽しみにしていてください
ほんまに、キャンプはいろんな楽しみ方があります。
にしちゃんさんFもいろんな楽しみ方見つけてくださいね
またご一緒できる日を楽しみにしていますね。
Posted by しばちゃん at 2012年05月13日 21:41